ソーシャルレンディング事業者比較(2019年)「ファンドの安全性」
- 2019/10/12
- 05:00
今回は「ファンドの安全性」です。
ファンドの安全性の評価基準は以下の通りとしました。
■ファンドの安全性
各ソーシャルレンディング事業者について、ファンドの安全性を以下の2つの基準で評価する。
・過去に募集したファンドにおいてどれだけ貸倒れや返済遅延が発生しているか。
評価基準:
A:貸倒+返済遅延発生率1%未満
B:貸倒+返済遅延発生率3%未満
C:貸倒+返済遅延発生率3%以上
(金額ベースで算出する)
・利回り(利回りの低い方が安全性が高いと考えられる)
評価基準:
A:平均利回り7%未満
B:平均利回り9%未満
C:平均利回り9%以上
上記の基準に沿って各ソーシャルレンディング事業者を評価した結果は以下の通りです。
■ソーシャルレンディング事業者「ファンドの安全性」ランキング
順位 | サービス | 評価項目・基準 | 総合評価 | ||
現時点での貸倒・返済遅延発生率 (募集総額に対するデフォルト額・返済遅延額の割合) | 平均利回り | ||||
A:貸倒+返済遅延発生率1%未満 B:貸倒+返済遅延発生率3%未満 C:貸倒+返済遅延発生率3%以上 | A:平均利回り7%未満 B:平均利回り9%未満 C:平均利回り9%以上 | ||||
1 | クラウドバンク | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 6.5% | |
評価 | A | A | A | ||
1 | LCレンディング | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 6.2% | |
評価 | A | A | A | ||
1 | オーナーズブック | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 4.8% | |
評価 | A | A | A | ||
1 | J.Lending | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 4.5% | |
評価 | A | A | A | ||
1 | クラウドリアルティ | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 6.9% | |
評価 | A | A | A | ||
1 | プレリートファンド | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 6.0% | |
評価 | A | A | A | ||
1 | Pocket Funding | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 6.9% | |
評価 | A | A | A | ||
1 | ネクストシフトファンド | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 6.8% | |
評価 | A | A | A | ||
9 | SBIソーシャルレンディング | 根拠 | 貸倒:0.2% 返済遅延:0% | 8.0% | |
評価 | A | B | A | ||
9 | スマートレンド | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 7.9% | |
評価 | A | B | A | ||
9 | さくらソーシャルレンディング | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 7.0% | |
評価 | A | B | A | ||
9 | SAMURAI | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 7.5% | |
評価 | A | B | A | ||
9 | レンデックス | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 8.9% | |
評価 | A | B | A | ||
9 | アップルバンク | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | 8.7% | |
評価 | A | B | A | ||
15 | maneo | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:4.1% | 7.0% | |
評価 | C | B | B | ||
16 | クラウドクレジット | 根拠 | 貸倒:0% 返済遅延:8.9% | 9.0% | |
評価 | C | C | C |
ランキング1位(同率)となったのは、
クラウドバンク
LCレンディング
オーナーズブック
J.Lending
クラウドリアルティ
プレリートファンド
Pocket Funding
ネクストシフトファンド
の8社です。
これらの事業者ではいずれも貸し倒れ・返済遅延とも発生率0%でした。
各事業者とも慎重に審査・運営を行っている結果と言えるでしょう。
また、前回(2017年)の同ランキングから継続して1位となったのは、
LCレンディング
オーナーズブック
J.Lending
クラウドリアルティ
の4社でした。
ランキング9位(同率)となったのは
SBIソーシャルレンディング
スマートレンド
さくらソーシャルレンディング
SAMURAI
レンデックス
アップルバンク
の6社でした。
いずれも貸倒+返済遅延発生率1%未満でしたが、平均利回りが7%以上と高かったため、この評価となりました。
過去に返済遅延・貸し倒れが多発した事業者を分析した際、平均利回りの高い事業者ほどリスクが高いという傾向が見られたので、この基準を設定しています。
↓(参考)
危険な事業者の見分け方はあるのか(2)(平均利回り)
危険な事業者の見分け方はあるのか(7)(総括)
また、maneoはランキング15位、クラウドクレジットは16位となりました。
この2社では貸し倒れは発生していませんが、返済遅延が発生しています。
ファンドの安全性を重視して投資を行う際は今回のランキングを参考にしていただければと思います。
次回は「ソーシャルレンディング事業者比較「サービス事業者自体の安全性」の予定です。
鳥取から世界を救う!
上場企業・有名企業への投資
東証一部上場企業が運営する不動産クラウドファンディング
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
アジア圏への投資
不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング
公認会計士が運営するソーシャルレンディング
中古不動産の再生に投資

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ