各社のデフォルト・返済遅延状況(2019年8月時点)
- 2019/08/28
- 05:00
「本当においしいのか?話題の高利回り商品をチェック!」という特集の中で、米ハイイールド債投信、中古マンション投資と並んで2ページにわたり紹介されています。
ソーシャルレンディングの仕組み、リスク、注意点などがコンパクトにまとめられています。
「近年は不祥事が相次ぎ世間の耳目を集めてしまった」
「不適切な融資をする運営者が相次いだのがここ数年の出来事だ」
と、最近の状況についても触れ、
「金融庁は3月から借り手の匿名化を解除、ソーシャルレンディングにおける融資の透明性は高まっている」
としています。
また、記事作成にあたり、私もインタビューを受けました。
投資の経緯や投資実績などについて話した内容が掲載されています。
直近のデフォルトや返済遅延の発生状況についてもありのままに記載されているので、この記事を読んでソーシャルレンディングを始めようという人はあまりいないかも知れません。
*************
2019年8月時点での各社のデフォルト・返済遅延状況をまとめました。
各事業者デフォルト・返済遅延発生状況(デフォルト+返済遅延総額順) | 2019年8月25日時点 | ||||||
事業者 | 募集総額 | デフォルト総額 (※1) | デフォルト率 | 返済遅延総額 (※2) | 返済遅延発生率 | デフォルト+返済遅延総額 | デフォルト+返済遅延発生率 |
みんなのクレジット | ¥4,520,540,000 | ¥3,100,000,000 | 68.6% | (不明) | (不明) | ¥3,100,000,000 | 68.6% |
グリーンインフラレンディング | ¥20,080,260,000 | ¥0 | 0.0% | ¥12,679,852,760 | 63.1% | ¥12,679,852,760 | 63.1% |
トラストレンディング | ¥8,348,100,000 | ¥0 | 0.0% | ¥5,173,514,689 | 62.0% | ¥5,173,514,689 | 62.0% |
ガイアファンディング | ¥9,327,200,000 | ¥0 | 0.0% | ¥4,067,842,430 | 43.6% | ¥4,067,842,430 | 43.6% |
クラウドリース | ¥15,984,090,000 | ¥0 | 0.0% | ¥5,601,573,272 | 35.0% | ¥5,601,573,272 | 35.0% |
ラッキーバンク | ¥15,614,500,000 | ¥4,600,000,000 | 29.5% | (不明) | (不明) | ¥4,600,000,000 | 29.5% |
キャッシュフローファイナンス | ¥3,780,300,000 | ¥0 | 0.0% | ¥898,086,739 | 23.8% | ¥898,086,739 | 23.8% |
クラウドクレジット | ¥18,703,620,000 | ¥0 | 0.0% | ¥1,657,000,000 | 8.9% | ¥1,657,000,000 | 8.9% |
アメリカンファンディング | ¥2,605,080,000 | ¥0 | 0.0% | ¥221,624,281 | 8.5% | ¥221,624,281 | 8.5% |
maneo | ¥164,454,170,000 | ¥0 | 0.0% | ¥8,025,394,039 | 4.9% | ¥8,025,394,039 | 4.9% |
SBIソーシャルレンディング | ¥108,738,410,000 | ¥193,943,664 | 0.2% | ¥7,105,409 | 0.0% | ¥201,049,073 | 0.2% |
(※1)デフォルト:投資した金額の一部または全部が返ってこないことが確定した状態 | |||||||
(※2)返済遅延:期日を過ぎても投資した金額の一部または全部が返ってこない状態が続いているもの |
■グリーンインフラレンディング
グリーンインフラレンディングについては、返済遅延発生率63.1%と、5月時点から若干上昇しました。

■トラストレンディング
トラストレンディングは2019年3月8日時点で、全ファンドの返済状況について以下の通り発表していました。

しかしその後、正常返済中とされていた「債券買取ファンド」「大型船舶建造ファンド」「大型重機ファンド」「船舶艤装品ファンド」「IoT実証実験ファンド」「燃料卸売ファンド」でも相次いで返済遅延が発生し、現時点では全ファンドが返済遅延中となっています。
返済遅延発生率は62.0%に達しました。
■ガイアファンディング
ガイアファンディングは、返済遅延率43.6%で、特に5月時点から変化はありません。

■クラウドリース
クラウドリースの返済遅延率は35.0%で、5月時点から大幅に上昇しました。

■キャッシュフローファイナンス
キャッシュフローファイナンスの返済遅延率は23.8%と、5月時点から若干上昇しました。

■クラウドクレジット
クラウドクレジットの返済遅延率については8.9%です。
この計算は非常に面倒だったので、詳細については以下の記事をご参照ください。
クラウドクレジットの返済遅延発生率(2019年)
■アメリカンファンディング
アメリカンファンディングの返済遅延率は23.8%と、5月時点から大幅に上昇しました。

■maneo
maneoの返済遅延率は4.9%と、5月時点から若干上昇しました。

■SBIソーシャルレンディング
SBIソーシャルレンディングの返済遅延率は0.2%と特に変化ありません。
■総括
トラストレンディング、クラウドリース、キャッシュフローファイナンスにおいて特に大幅な返済遅延発生率の上昇がみられました。
逆に返済遅延率が下がった事業者というのは一つもありませんでした。
今後新たな返済遅延が発生しないことを祈りたいと思います。
次回は「ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2019年版)「ポケットファンディング」 」の予定です。
アジア圏への投資
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
上場企業・有名企業への投資
中古不動産の再生に投資

証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング

鳥取から世界を救う!
公認会計士が運営するソーシャルレンディング
アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング

不動産の目利きには自信あり! 銀座の不動産屋がソーシャルレンディングに参戦!
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!
