ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2019年版)「ネクストシフトファンド」
- 2019/09/14
- 05:00
今回はネクストシフトファンドです。
⇒ネクストシフトファンド
概要
サービス名 | ネクストシフトファンド | |||||||||||||||||||||||||
運営会社 | ネクストシフト株式会社 | |||||||||||||||||||||||||
サービス開始時期 | 2018年3月 | |||||||||||||||||||||||||
貸出金額実績(2018年) | 0.3億円(シェア0.1%未満・27位) | |||||||||||||||||||||||||
平均利回り | 6.80% | |||||||||||||||||||||||||
主な投資対象 | 新興国向けマイクロファイナンス | |||||||||||||||||||||||||
貸倒率実績 (金額ベース・2019年4月時点・サービス開始以来累計) | 0.0% | |||||||||||||||||||||||||
返済遅延率実績 (金額ベース・2019年4月時点) | 0.0% | |||||||||||||||||||||||||
キャッチコピー(※) | 鳥取から世界を救う! | |||||||||||||||||||||||||
(※)キャッチコピーは私が勝手に考えたものです。 |
沿革
ネクストシフトファンドは、2018年3月に開始しました。
代表である伊藤 慎佐仁氏は鳥取県八頭町出身で、三菱銀行(現在の三菱UFJ銀行)に入行したのち、ソフトバンクに移り、資金調達の業務を手掛けました。
また、ソフトバンクからSBIが分離するときに、SBIに移籍し、役員を務めた後、子会社で金融の比較サイトや、住宅ローンの専門会社などを立ち上げに従事しました。
また、ヤフーでの金融事業部の立ち上げを手掛け、子会社であるワイジェイFXの代表を務めました。
こうした経験を経て、2016年に独立してネクストシフト株式会社を立ち上げました。
代表の立派な経歴と信用力を背景に、会社の出資者には、鳥取銀行、山陰放送など地域の有名企業が名を連ねています。
ネクストシフトファンドの投資対象は、カンボジア、ジョージアなどの新興国向けマイクロファイナンスです。
またネクストシフトファンドは「社会的インパクト投資」というコンセプトを掲げている点が特徴です。
様々な社会課題や環境問題の中には、政府が解決すべきものもあるが、民間が解決できるものもあり、そうした問題の解決につながる投資を社会的インパクト投資とネクストシフトファンドでは考えています。
社会的インパクト投資の具体的な事例として、マイクロファイナンスへの投資があります。
新興国において、これから所得を増やしていきたい人たちへ資金を提供し、スモールビジネスの立ち上げなどを支援することで、貧困を解決することを目的としています。
ネクストシフトファンドの平均利回りは6.8%です。
2018年の貸出額は0.3億円、シェア1.2%と業界27位の規模です。
なお、2019年5月現在、貸倒れ・返済遅延はまだ発生していません。

代表取締役社長CEO 伊藤 慎佐仁(右)
評価
私けにごろうによる主観的な評価です。
あくまでご参考としてください。
2019年4月時点 | ||||
評価項目 | 評価基準 | ネクストシフトファンド | ||
根拠 | 評価 | |||
利回り | C | |||
平均利回り | A:平均利回り9%以上 B:平均利回り7%以上 C:平均利回り7%未満 | 6.8% | C | |
投資のしやすさ | C | |||
年間募集額(2018年)(単位:億円) | A:100億円以上 B:10億円以上 C:10億円未満 | 0.3 | C | |
ファンドの安全性 | A | |||
現時点での貸倒・返済遅延発生率 (募集総額に対するデフォルト額・返済遅延額の割合) | A:貸倒+返済遅延発生率1%未満 B:貸倒+返済遅延発生率3%未満 C:貸倒+返済遅延発生率3%以上 | 貸倒:0% 返済遅延:0% | A | |
平均利回り | A:平均利回り7%未満 B:平均利回り9%未満 C:平均利回り9%以上 | 6.8% | A | |
サービス事業者自体の安全性 | B | |||
金融取引事業者の種別 | A:第1種 B:第2種、不動産特定事業 C:その他 | 第2種 | B | |
上場しているか、または上場企業・ベンチャーキャピタルからの出資を受けている | A:上場企業もしくはその関連企業である。 B:上場企業・ベンチャーキャピタルからの出資を受けている C:その他もしくは不明 | 株式会社鳥取銀行、株式会社山陰放送などが出資者 | B | |
金融当局からの行政処分などを受けていないか | A:処分を受けていない B:軽微な指摘 C:重大な指摘・行政処分 | 処分を受けていない | A | |
運営力 | A | |||
システム(わかりやすいか、不具合等がないか) | A:わかりやすく不具合などがない B:わかりにくい。 C:不具合が存在する。 | わかりやすく不具合等もない | A | |
オペレーション(ミスや遅延がないか、要望・問い合わせに対する回答は適切・迅速か) | A:問題なし B:何らかの問題あり C:重大な問題あり | 問題なし | A |
次回は「ソーシャルレンディング事業者評価まとめ(2019年版) 」の予定です。
鳥取から世界を救う!
上場企業・有名企業への投資
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
アジア圏への投資
不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング

公認会計士が運営するソーシャルレンディング
中古不動産の再生に投資

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2022年版)「FUELオンラインファンド」「SAMURAI」 (2022/07/09)
- ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2021年版)「クラウドバンク」「クラウドクレジット」 (2021/04/17)
- ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2017年版)「ラッキーバンク」 (2017/07/12)
- ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2022年版)「SBIソーシャルレンディング」「i-Bond」 (2022/06/11)
- ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2017年版)「クラウドバンク」 (2017/07/05)