ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2019年版)「SBIソーシャルレンディング」
- 2019/06/01
- 05:00
今回はSBIソーシャルレンディングです。

⇒SBIソーシャルレンディング
概要
サービス名 | SBIソーシャルレンディング | |
運営会社 | SBIソーシャルレンディング株式会社 | |
サービス開始時期 | 2011年4月 | |
貸出金額実績(2018年) | 451.6億円(シェア22.9%・2位) | |
平均利回り | 8.0% | |
主な投資対象 | 不動産事業者 | |
貸倒率実績 (金額ベース・2019年4月時点・サービス開始以来累計) | 0.2% | |
返済遅延率実績 (金額ベース・2019年4月時点) | 0.0% | |
キャッチコピー(※) | 信頼度No.1! SBIグループの看板に資金は集まる! | |
(※)キャッチコピーは私が勝手に考えたものです。 |
沿革
SBIソーシャルレンディング株式会社はSBI証券、SBI損保などと同じSBIグループの一社で、2011年4月にサービス開始しました。
maneo、AQUSHに続く3社目です。
サービス当初は個人向け無担保ローンである「SBISLフリーローンファンド」「SBISL借換ローンファンド」を提供していました。
しかし、審査や回収の体制に問題があったためか、返済遅延率が10%を超え、2012年には募集を中止しました。
これに代わり、2012年には「証券担保ローンファンド」を開始しました。
これは、グループ会社であるSBI証券に株式を保有している個人向けに株式を担保に行う貸付ファンドです。
このサービスは利回りは2%と比較的低いのですが、担保付きのため安全性が高い商品でした。
ただ、この商品は2017年9月に募集終了しています。
同じく2012年には「不動産担保ローン事業者ファンド」も開始しました。
不動産事業者向けのファンドで、文字通り不動産担保が必ず付いています。
また、2017年6月に「カンボジア技能実習生支援ローンファンド」を開始しました。
これは、カンボジアから日本に来ている技能実習生向けに資金を貸し付けるというもので、10%と比較的高い利回りの商品です。
また、不定期で「オーダーメイド型ローン」も募集しています。
不動産業者や再生可能エネルギー事業者など大口の借り手からの依頼があったとき、個別に数億円程度のファンドを募集しています。毎年数件が募集されています。
現在は不動産担保ローン事業者ファンド・オーダーメイド型ローンが主力商品となっています。
2019年4月時点でのデフォルト発生率は0.2%、返済遅延発生率は0%です。
2018年の貸出額は451.6億円で、シェアは22.9%とmaneoに次いで国内第2位の規模です。
評価
私けにごろうによる主観的な評価です。あくまでご参考としてください。
2019年4月時点 | ||||
評価項目 | 評価基準 | SBIソーシャルレンディング | ||
根拠 | 評価 | |||
利回り | B | |||
平均利回り | A:平均利回り9%以上 B:平均利回り7%以上 C:平均利回り7%未満 | 8.0% | B | |
投資のしやすさ | A | |||
年間募集額(2018年)(単位:億円) | A:100億円以上 B:10億円以上 C:10億円未満 | 451.6 | A | |
ファンドの安全性 | A | |||
現時点での貸倒・返済遅延発生率 (募集総額に対するデフォルト額・返済遅延額の割合) | A:貸倒+返済遅延発生率1%未満 B:貸倒+返済遅延発生率3%未満 C:貸倒+返済遅延発生率3%以上 | 貸倒:0.2% 返済遅延:0% | A | |
平均利回り | A:平均利回り7%未満 B:平均利回り9%未満 C:平均利回り9%以上 | 8.0% | B | |
サービス事業者自体の安全性 | A | |||
金融取引事業者の種別 | A:第1種 B:第2種、不動産特定事業 C:その他 | 第2種 | B | |
上場しているか、または上場企業・ベンチャーキャピタルからの出資を受けている | A:上場企業もしくはその関連企業である。 B:上場企業・ベンチャーキャピタルからの出資を受けている C:その他もしくは不明 | SBIグループ会社 | A | |
金融当局からの行政処分などを受けていないか | A:処分を受けていない B:軽微な指摘 C:重大な指摘・行政処分 | 処分を受けていない | A | |
運営力 | A | |||
システム(わかりやすいか、不具合等がないか) | A:わかりやすく不具合などがない B:わかりにくい。 C:不具合が存在する。 | マイページがわかりにくい。 | B | |
オペレーション(ミスや遅延がないか、要望・問い合わせに対する回答は適切・迅速か) | A:問題なし B:何らかの問題あり C:重大な問題あり | 問題なし | A |
⇒SBIソーシャルレンディング
次回は「ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2019年版)「クラウドバンク」 」の予定です。
鳥取から世界を救う!
上場企業・有名企業への投資
最先端技術企業へ投資する株式型クラウドファンディング
不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング

公認会計士が運営するソーシャルレンディング
中古不動産の再生に投資

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング

狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ
- 関連記事