2018年度確定申告~ソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(3)
- 2019/04/13
- 05:00
↓
回収金の分配に関するご報告
分配されたのは下記3案件です。
・太陽光発電事業者M社案件:近畿地方
・太陽光発電事業者C社向け案件:東北地方
・太陽光発電事業者T向け案件:関東地方
分配額は合計約8億円です。
グリーンインフラレンディングの返済遅延総額は約127億円なので、8億円の分配はごく一部にすぎませんが、少しでも返済されたことはよいニュースと言えるでしょう。
残りについても速やかに分配されることを期待します。
************
前回の続きです。
青色申告の決算書を作成しました。
まず、「①売上(収入)金額」は、ソーシャルレンディングと原稿料などその他の副業等の収入の合計で2,675,549円でした。
また、「②経費」は、4,631,451円となりました。
これらの値から、所得金額は-1,955,902円となりました。
所得金額がマイナスとなったのは初めてです。
これに基づき、確定申告書を以下の通り作成しました。

・収入金額 2,675,549円
・所得金額 -1,955,902円
・所得税の金額 0円
・すでに支払った源泉徴収税額 502,332円
というわけで、最終的な還付金額は、右下の502,332円となりました。
源泉徴収分が全額戻ってくることになります。
この内容でようやく先ほど税務署に郵送で提出してきました。
早めに出したいと思うのですが、いつもギリギリになってしまいます。
(ここ数年は税務署まで行かず、郵送で済ませています。)
今年も無事還付を受けることができるでしょうか。
結果がわかったらまた報告します。
今回も作業としてはトータルで丸2日ほどかかりました。
やはり経費を一つ一つ入力していく作業が一番時間がかかります。
クレジットカードや銀行からの引き落とし分については、「MFクラウド確定申告」で自動取り込みしてくれるのでそのなかから選択していくだけなので比較的楽ですが、現金で支払ったものを領収書をもとに入力していくのはやはり厄介です。
今回は妻にお小遣いを払って手伝ってもらいました。
なお、私は税金の専門家ではありませんので、詳細については税務署か税理士にお問い合わせください。
次回は「maneo瀧本代表が退任を表明」の予定です。
鳥取から世界を救う!
上場企業・有名企業への投資
不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング

公認会計士が運営するソーシャルレンディング
中古不動産の再生に投資

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング

狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!

証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

日本初の株式型クラウドファンディング

にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ