記事一覧

(速報)ラッキーバンクに対して二回目の行政処分

3月14日ラッキーバンクに対して関東財務局から2回目の行政処分が下されました。
処分内容は、登録取消および業務改善命令です。

ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分について

登録取消処分を受けたのは、先日のトラストレンディングに続き2社目です。

処分の理由は、2018年12月に行われた債権譲渡に関するものです。

以下抜粋して引用

1)当社は、本件貸付債権の債務者であるX社及びY社が、平成30年5月、本件貸付債権の全額につき債務不履行に陥った時期以降、両社に対し、本件貸付債権を被担保債権とする担保不動産(以下「本件担保不動産」という。)の任意売却の進捗状況を定期的に確認するだけで、本件貸付債権の回収に向けたそれ以上の取組みを行っていない。

2)当社による本件担保不動産の競売見込価額の評価は、著しく杜撰なものとなっている。

3)田中代表取締役は、上記のとおり、当社における本件担保不動産の競売見込価額の評価額が約20億円となっていることを認識しており、16億円を超える買受金額の提示がZ社からなされる可能性があることを認識し得る状況にあった。
このように、当社は、本件買受申出に係る条件等を考慮することなく、本件債権譲渡を実行している。
 



ラッキーバンクは約50億円の債権を約16億円で譲渡しましたが、その経緯にいろいろと不適切な点があったとの指摘内容です。
債権譲渡の内容について指摘を受けたソーシャルレンディング事業者は初めてです。


1)は、ラッキーバンクによるウィングトラスト社などへの債権回収の取り組みが不十分であったとの指摘です。

2)は、本件担保不動産の競売見込価額の評価が、著しく杜撰なものだったとの指摘です。

3)は、文面からだとよくわからない点もあるのですが、16億円以上の価格で債権譲渡できる可能性があったにも関わらず、そうしなかったという指摘内容のようです。

いずれも投資家に対しての義務を怠っていることになり、重大な内容です。

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
111位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
15位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)