記事一覧

借り手匿名化廃止が間近か

日経新聞にて、金融庁による借り手匿名化廃止がなされると報道されました。

ネット融資仲介を透明化 借り手の情報を開示、金融庁

以下引用
金融庁はインターネット経由で融資を仲介するソーシャルレンディング業者に、貸付先となる企業の情報開示を促す。従来は匿名を原則としてきたが、社名や所在地など投資判断に必要な情報の公表を求める方針。



昨年匿名化廃止の方針は示されましたが、具体的な時期については明らかにされていませんでした。
今回の報道を見ると、廃止の時期は間近のようです。
今後各事業者より匿名化廃止の発表があるでしょう。


以下引用
金融庁は貸付先の情報を公表しても、投資家と企業が互いに接触を禁止するなどの契約を結べば、投資家に貸金業登録が不要であることを明確にする方針だ。ある幹部は「業者が情報を公表しない場合は理由の説明を求めたい」としており、情報開示を事実上、義務付けることになりそうだ。



貸付先の情報を「開示してもよい」ではなく、「開示しなくてはならない」に一気に変えるようです。
180度の方針転換と言えます。

これまで複数の事業者で虚偽の表示に基づいて募集が行われたり、関連会社であることを隠して募集が行われたりしましたが、これらの事態を引き起こした一因が匿名化であったことは間違いありません。
匿名化廃止はソーシャルレンディング投資家にとって非常に歓迎すべきことだと言えます。

記事にもありましたが、気になるのはどこまで情報の開示が義務付けられるかです。
社名、所在地は当然として、財務情報、資金使途、経営陣の経歴などはぜひ公開してほしいと思います。
また、不動産など担保がある場合は、その所在地、広さ、現況、収支の状況も知りたいところです。

ただ、あまりに開示義務の範囲を広くしてしまうと、借り手にとっては利用しにくくなってしまうかも知れないので、義務付けの範囲はほどほどにしたほうがよいのかもしれません。

次回は「2019年1月 投資中ファンド一覧」の予定です。



鳥取から世界を救う!


上場企業・有名企業への投資
Funds



不動産・ホテルに投資
CREAL



証券会社の運営するソーシャルレンディング



公認会計士が運営するソーシャルレンディング
LENDEX


中古不動産の再生に投資




アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング




狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!




証券会社の手掛けるソーシャルレンディング



日本初の株式型クラウドファンディング


にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村


金融・投資(全般) ブログランキングへ






関連記事

コメント

No title

>借り手匿名化廃止が間近か

生ぬるいですね。
SL業者の発信する情報は何の信頼性もないんです。
これは、東証の適時開示情報と比べると、
雲とすっぽんの差なんです。
一番いいのは、SL商品に対し、
ペイオフの50%を認める。
その代わり嘘をついたら即座に処分する。
これで何の問題も無いでしょう。
自由に嘘をつけるのが問題。
今までかなりの研究を行い、
何の意味もないことを理解しているけにごろうさんなら納得するでしょう。

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)