maneo返済遅延発生率が2.7%に上昇
- 2018/12/12
- 05:00
今回遅延となった合計ファンド数は92ファンドで、合計金額は20.5億円です。
↓
【延滞発生に関するご報告】事業者AU社向け 2018年11月28日の元利金の未回収および全ファンドの利息に関するお知らせ
これによりmaneoの返済遅延総額は41.5億円となり、返済遅延発生率は1.5%から2.7%に上昇しました。
なお、ガイアファンディング本体の返済遅延総額は41.7億円なので、今回遅延となったmaneo募集分を合わせると返済遅延総額は62.2億円に上ります。
他社と比較すると、
みんなのクレジットのデフォルト額は約31億円、
ラッキーバンクの返済遅延総額は約46億円、
グリーンインフラレンディングの返済遅延総額は約127億円
なので、ガイアファンディングはグリーンインフラレンディングに次いで2番目の規模となります。
現時点での各社の返済遅延率は以下の通りです。
各事業者デフォルト・返済遅延発生状況 | 2018年12月9日時点 | ||||
事業者 | 募集総額 | デフォルト総額 (※1) | デフォルト率 | 返済遅延総額 (※2) | 返済遅延発生率 |
maneo | ¥152,732,140,000 | ¥0 | 0.0% | ¥4,154,750,572 | 2.7% |
ガイアファンディング | ¥9,327,200,000 | ¥0 | 0.0% | ¥4,165,120,000 | 44.7% |
キャッシュフローファイナンス | ¥3,776,570,000 | ¥0 | 0.0% | ¥571,440,395 | 15.1% |
クラウドクレジット | ¥14,884,700,000 | ¥0 | 0.0% | ¥470,000,000 | 3.2% |
SBIソーシャルレンディング | ¥72,079,490,000 | ¥5,541,545 | 0.0% | ¥726,363,500 | 1.0% |
(※1)デフォルト:投資した金額の一部または全部が返ってこないことが確定した状態
(※2)返済遅延:期日を過ぎても投資した金額の一部または全部が返ってこない状態が続いているもの
次回は「SALLOW氏が著書「1万円からはじめる投資 ソーシャルレンディング入門」を出版します」の予定です。
証券会社の手掛けるソーシャルレンディング

不動産・ホテルに投資
証券会社の運営するソーシャルレンディング

鳥取から世界を救う!
公認会計士が運営するソーシャルレンディング
アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング

不動産の目利きには自信あり! 銀座の不動産屋がソーシャルレンディングに参戦!
狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!
