事業者がソーシャルレンディングを手掛ける理由として大きく2つあります。
ひとつは、言うまでもなく貸し出しに伴う手数料もしくは利ざやで利益を得ることです。
手数料を投資家からとるか、借り手から取るか、といった違いはありますが、いずれにしてもこの場合、
事業者にとってはソーシャルレンディング事業自体が目的だと言えます。
このタイプの事業者を
「目的型」とします。
このタイプに該当するのはクラウドバンク、SBIソーシャルレンディング、クラウドクレジットなどです。
もう一つは、もともと関連会社が手掛ける何らかの事業があり、その資金調達のために事業者がソーシャルレンディングを運営しているというケースです。
この場合、
ソーシャルレンディング自体は目的ではなく、あくまで本業のための資金調達の手段と言えます。
本業としては、不動産事業、エネルギー開発事業などがあります。
このタイプの事業者を
「手段型」と呼ぶことにします。
このタイプに該当するのは、LCレンディング、オーナーズブック、アップルバンクなどです。
もちろんすべての事業者が完全にいずれかのタイプに分類できるわけではありません。
例えば、maneoは、以前はUBI株式会社の子会社であり、募集案件もUBI関連のものが多かったのですが、現在はUBIの子会社ではなくなっており、募集案件もUBI以外が中心と思われるので、もう目的型だと言えそうです。
全事業者を分類してみました。
分類はある程度独断によるものです。
「目的型」の事業者 | |
事業者 | |
クラウドバンク | |
maneo | |
SBIソーシャルレンディング | |
クラウドクレジット | |
ガイアファンディング | |
スマートレンド | |
キャッシュフローファイナンス | |
トラストレンディング | |
アメリカンファンディング | |
さくらソーシャルレンディング | |
クラウドリアルティ | |
レンデックス | |
J.Lending | |
Pocket Funding | |
SAMURAI | |
AQUSH | |
| |
「手段型」の事業者 |
事業者 | 主な貸出先 |
LCレンディング | ロジコムグループ |
グリーンインフラ レンディング | JCサービス |
ラッキーバンク | ウィングトラスト |
クラウドリース | ダーウィン |
オーナーズブック | ロードスターキャピタル |
アップルバンク | 翔栄 |
みんなのクレジット | テイクオーバーホールディングス |
TATERU FUNDING | TATERU |
プレリートファンド | ブルーメロンキャピタル |
「目的型」が16社、「手段型」が9社で、目的型
の方がやや多いという結果になりました。
「目的型」と「手段型」のどちらがよいのか、というのは一概には言えません。
ただ、それぞれの特徴として以下の点が挙げられます。
「目的型」の特徴・借り手が幅広いため、投資家にとって分散投資がしやすい。
・借り手に対する審査が客観的・厳格に行われると期待できる。
・会社として安定的に利益を上げるにはある程度の貸出規模が必要となるため、その規模に達するには数年程度の時間がかかる。
「手段型」の特徴・ソーシャルレンディング事業自体で利益をあげる必要がないため、手数料や利ザヤをほとんどゼロにし、その分募集利回りを高くすることも可能
・実質的に借り手が1社、というケースが多く、投資家にとって分散投資がしにくい。
その1社が返済不能になった場合、事業者自体が破綻してしまうこともあり得る。
・借り手が関連会社であるため、審査やモニタリングが甘くなりがちである。
2017年以降大規模な返済遅延やデフォルトを起こしたみんなのクレジット、ラッキーバンク、グリーンインフラレンディングはいずれも「手段型」でした。 手段型への投資の際にはより注意が必要となるということは言えそうです。
また、みんなのクレジットとラッキーバンクは、実際には「手段型」であったにも関わらず、投資家に対してはその事実を隠し、「目的型」であるかのように表示していました。
そのことは金融当局からも問題として指摘されています。
次回は
「ソーシャルレンディング業界地図(2017年版)」の予定です。
鳥取から世界を救う!

国内初にして最大!圧倒的なシェアを誇るソーシャルレンディング業界の巨人

証券会社の運営するソーシャルレンディング


公認会計士が運営するソーシャルレンディング

アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング


狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!


法人融資歴15年以上の経験と実績でソーシャルレンディングに挑む!


証券会社の手掛けるソーシャルレンディング


日本初の株式型クラウドファンディング
にほんブログ村
金融・投資(全般) ブログランキングへ
- 関連記事
-