記事一覧

TATERUでもアパート融資資料改ざん

TATERUが建設資金の借り入れ希望者の預金通帳を改ざんし、銀行に融資の申請をしていたことが明らかになりました。

日経新聞記事「アパート融資資料改ざん、TATERUでも」

以下の記事ではより詳細に報じられています。

楽待不動産新聞「第二のスルガ問題」か…急成長「TATERU」書類改ざん

<以下引用>
アパート経営プラットフォーム事業などで急成長を続ける「TATERU」(東京都)の社員が今年5月、投資用アパートの融資にあたり、オーナーの預金残高を改ざんして金融機関に提出していたことが分かった。TATERUの代理人弁護士がオーナー側代理人の加藤博太郎弁護士に対し、社員による改ざんがあった事実を認めた。加藤弁護士は以前から不適切融資が横行していた可能性があるとみて、実態調査を進めている。

(中略)

融資については西京銀行東京ローンセンターから金利2.55%・35年で1億1300万円、別の金融機関から残りの融資を受ける計画で、「自己資金が実質ゼロ円で経営できる」という説明を受けた。Aさんは手付金50万円を支払い、土地売買契約と工事請負契約を締結した。

(中略)

その後、Aさんはスルガ銀行の不適切融資に関する報道を受け、「自分も改ざんされているのではないか」という疑いを持ち、6月25日に東京ローンセンターに連絡。TATERUの担当者が提出した預金残高のエビデンスをメールで取り寄せたところ、「22万9067円」が「622万9067円」に改ざんされていたことが発覚した。
<引用終わり>



私も先月TATERUで土地売買契約を結び、西京銀行で土地売買代金の融資を受けたばかりです。

9月1日の20時頃、TATERUの担当者より連絡がありました。
「心配をかけて申し訳ありません。
今回の事態はあくまでTATERU担当者個人によるもので、組織的なものではないと思います。
現在事実確認中で、進展があったらまた連絡します」
とのことでした。

今回の事件と同様の資料改ざんが行われていなかったか確認するため、西京銀行側に、TATERUから提出された融資資料を送るようにメールで依頼しました。
結果どうなるでしょうか。

また、この事件により、TATERU Fundingでの新規募集も中止されました。

<以下引用>
平成30年8月31日付弊社発表にあるように、
弊社社員による顧客預金データの改ざん問題について
皆さまには多大なるご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
この件につきましては引き続き調査中であり、詳細が判明次第、速やかにお知らせいたします。


(問題への対応に関しましてはこちらをご参照願います。
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS02693/46eef65a/963f/43a6/8f8c/99c256dec8c6/140120180904403823.pdf


今回の不祥事を受け、現在ご出資いただいております弊社ファンドについては、
下記の通りお取扱いさせていただく所存です。
何卒、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


1.現在運用中のファンドについて
平成30年9月1日時点までに運用がすでに開始し、現在運用中のファンド
(以下「運用中ファンド」といいます。)につきましては、原則としてファンドの運用を継続させていただきます。
ただし、多数の中途解約等によりファンドの運用が不能となった場合には、
運用期間中でもお客様との匿名組合契約が終了する場合がございます。
なお、9月1日現在までに運用期間が終了しているファンドにつきましては、
匿名組合契約に従って清算させていただきます。


2.中途解約について
運用中ファンドの匿名組合契約について中途解約をご希望されるお客様は、
大変おそれいりますが、添付の解約通知書を当社宛にお送りいただきますようお願いいたします。
すでに解約通知書を送付いただいているお客様につきましては再送いただく必要はございません。
(なお、電話、Eメールのみによる解約のご連絡についてはお受け致しかねます)。


3.10月より運用開始予定のファンドについて
平成30年8月31日までに募集が完了し、来月10月より運用を開始する予定であった
以下のファンドにつきましては、運用開始前ではございますが、やむを得ないものとして、運用を中止いたします。
すでに当該ファンドの出資金をお振込みいただきましたお客様につきましては、
速やかに分配金口座に返金させていただきます。
また、クーリングオフ・中途解約の手続きをいただいたお客様につきましても同様の対応をとらせていただきます。
(運用を中止するファンド)
・キャピタル重視型第48号TATERU APファンド
・キャピタル重視型第49号TATERU APファンド
・キャピタル重視型第50号TATERU APファンド


4.新規ファンドの募集について
新規のファンドの募集については、当面の間、実施いたしません。
募集開始の目途がつきましたら、改めてTATERU Funding会員の皆様にはご連絡申し上げます。
<引用終わり>




次回は「ネクストシフト株式会社代表 伊藤氏インタビュー(2)」の予定です。



鳥取から世界を救う!


エメラダ・エクイティ


東証一部上場企業が運営する1万円からできるアパート投資
TATERU FUNDING



公認会計士が運営するソーシャルレンディング
LENDEX



アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング




法人融資歴15年以上の経験と実績でソーシャルレンディングに挑む!




不動産の目利きには自信あり! 銀座の不動産屋がソーシャルレンディングに参戦!
OwnersBook



狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!






関連記事

コメント

No title

スルガもみんクレもラキバンも裁判になりそうですが、TATERUはどうなるんでしょうか?

Re: No title

幸福賢者さん
こんにちは。

TATERUについては、融資資料の改ざんがどの程度の規模で行われていたのかまだ不明ですが、もし組織的に行われていたのであれば、裁判などになるケースもありそうです。

> スルガもみんクレもラキバンも裁判になりそうですが、TATERUはどうなるんでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
10位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)