8月3日 グリーンインフラレンディングで大規模な返済遅延が発生しました。
<以下メールより引用>
2018年7月31日の返済期日到来案件の延滞発生について、以下の通りご報告させて頂きます。
投資家の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
1.融資案件の概要
(1)返済期日が到来した案件の概要
ファンドID件数 67本
延滞元金総額 1,061,360,000円
(2)返済期日が到来した案件の詳細
ファンドID 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115
貸付実行日 2017年1月31日
ファンド名 【第1弾】10億円突破記念ローンファンド(第1~12次募集)
融資金総額 250,600,000円
最終返済日 2018年7月31日
URL https://www.greeninfra.jp/fund/detail?fund_id=104 他
残高 250,600,000円
ファンドID 116 117 118 119 120 121 122 123 127 129 131
貸付実行日 2017年1月31日
2017年2月8日
ファンド名 【第2弾】10億円突破記念ローンファンド(第1~11次募集)
融資金総額 199,540,000円
最終返済日 2018年7月31日
URL https://www.greeninfra.jp/fund/detail?fund_id=116 他
残高 199,540,000円
ファンドID 444 537 538 550 569
貸付実行日 2017年9月20日,27日
2018年10月6日
ファンド名 【第1弾】小型風力発電ローンファンド(第1~5次募集)
融資金総額 60,150,000円
最終返済日 2018年7月31日
URL https://www.greeninfra.jp/fund/detail?fund_id=444 他
残高 60,150,000円
ファンドID 771 772 773 774 775 792 850 851 852 860 861
879 881 907 908 920 921 982 983 1011 1029
貸付実行日 2017年12月21日,27日
2018年1月5日,12日,18日,24日,31日
2018年2月7日,20日,27日
2018年3月5日,14日
ファンド名 【第8弾】バイオマス発電ローンファンド(第1~21次募集)
融資金総額 250,490,000円
最終返済日 2018年7月31日
URL https://www.greeninfra.jp/fund/detail?fund_id=771 他
残高 250,490,000円
ファンドID 892 893 894 913 914 929 965 1008 1018 1035
1036 1054 1055 1074 1086 1087 1108 1109
貸付実行日 2018年1月29日
2018年2月6日,9日,15日,21日,28日
2018年3月9日,15日,22日,30日
2018年4月4日
ファンド名 【第11弾】バイオマス発電ローンファンド(第1~18次募集)
融資金総額 300,580,000円
最終返済日 2018年7月31日
URL https://www.greeninfra.jp/fund/detail?fund_id=892 他
残高 300,580,000円
(3)支払利息の遅延
7月31日を支払日とする以下のローンIDの利息の支払いがございませんでした。
ローンID件数 1,370本
利息金額合計 152,031,193円
2.経過
対象ローンについて返済期日が到来致しましたが、最終資金資金需要者の返済原資となる開発案件等の売却が行われておりません。
改めてグリーンインフラレンディング社を介して状況を確認致しましたが、本日までに返済金の入金日について確定的な回答を得られませんでした。
また、2018年7月2日返済分の元金及び利息の償還及び分配の留保につきましても引き続き留保とさせて頂いております。
3.回収の見込み
最終貸付先企業における売却活動は、関係当事者との交渉中であることに配慮し、個別の詳細な状況報告を致しかねますことをご容赦願います。
都度、状況の詳細把握に努めておりますが、現時点では確定した回収額をお伝えするに至りません。
一刻も早く、投資家の皆様に償還・分配を実施できますよう、グリーンインフラレンディング社と協力して参ります。
投資家の皆様には、お待たせ致しておりますことを改めてお詫び申し上げます。
本件につきまして、今後、お伝えすべき事実がございましたら、速やかにホームページ上で公表させて頂きますと共に、
対象投資家の皆様にもメールにてご報告をさせて頂きます。
4.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、定期的にメールにてご報告いたします。
5.その他
該当投資家の皆様の「MyPage」内の「運用予定表」には2018年7月6日以降は「期失」と表示されております。
「返済実績一覧」ページの「ローンファンド運用状況」の該当ページも、2018年7月6日以降は「期失」と表示されております。
元本の返済が滞っているファンドが67本、
計10.6億円金利の返済が滞っているファンドが1,370本
、計1.5億円とのことです。
おそらく現在運用中の全ファンド一斉に返済が滞ったものと思われます。「経過」に「最終資金資金需要者の返済原資となる開発案件等の売却が行われておりません」とあり、JCサービスにおいて施設の売却が思うように行えていないようです。
6月30日にGILが新規募集を停止してから2回目の返済日の時点でもう返済遅延に陥ったことになります。以前の記事「
グリーンインフラレンディングはみんクレ・ラッキーバンクと同じ道をたどるのか」で
、「借り手が資金調達の大部分をソーシャルレンディングに依存している場合、その資金調達手段を急に止められると遠からず破綻してしまう可能性が高い」と書きましたが、残念ながらその時は意外と早く来てしまったようです。
2018/7/18に開催されたグリーンインフラレンディング投資家向け説明会では、運用中の金額は、7月11日の償還分を除いて
約127億円とのことでした。
みんなのクレジットのデフォルト額は約31億円、ラッキーバンクの返済遅延中の額は約46億円なので、もしこの127億円が全額デフォルトになると、
ダントツで過去最大の規模となるでしょう。
今後少しでも施設の売却が進むことを願うしかなさそうです。
- 関連記事
-