(速報)maneoマーケット社がグリーンインフラレンディングのサービスを停止
- 2018/06/30
- 15:15
↓
「グリーンインフラレンディング」におけるファンドの募集停止等のお知らせ
<以下引用>
1.対象営業者及びサービス
株式会社グリーンインフラレンディングを営業者とする「グリーンインフラレンディング」におけるファンド募集業務および新規の投資家登録
2.募集停止に至る経緯
「グリーンインフラレンディング」におけるファンドの募集開始にあたり、弊社は、グリーンインフラレンディング社より、「投資家の皆様から出資いただいた資金は、グリーンインフラレンディング社の融資先を介して最終資金需要者が特定の太陽光発電所やバイオマス発電所等の開発資金として使用する」との説明を受けるなどして、その旨認識し、投資家の皆様にもご説明して参りました。
しかし、最終資金需要者において上記説明とは異なる使途に一部資金が使用された疑いがあることが判明いたしました。これを受けて、弊社は、かかる疑いのある対象ファンドの新規募集を停止した上で、最終資金需要者の認識や見解につ
いて説明を受け、事実関係の確認を実施いたしました。
その結果、大変遺憾ながら、グリーンインフラレンディング社から弊社が説明を受け、投資家の皆様にご説明申し上げていた使途とは異なる使途に一部資金が使用されたものと評価せざるを得ないとの判断に至りました。
「グリーンインフラレンディング」における今後のファンドの募集は停止させて頂きます。
3.「グリーンインフラレンディング」のファンド運用状況
「グリーンインフラレンディング」におけるファンドの運用状況等につきましては、「グリーンインフラレンディング」ウェブサイト内の「グリーンインフラレンディングからのお知らせ」欄で今後公表される予定です。
以上
「グリーンインフラレンディング」以外の他の営業者が運営するソーシャルレンディングサービスに関しては、通常通り募集を行っております。
「グリーンインフラレンディング社から弊社が説明を受け、投資家の皆様にご説明申し上げていた使途とは異なる使途に一部資金が使用されたものと評価せざるを得ないとの判断に至りました。」との理由で、新規の投資家登録と今後のファンドの募集が停止されました。
「今後のファンドの募集は停止させて頂きます。」と断定していることから、今後サービスが再開される見込みは薄そうです。
maneoマーケット社が提供するサービスが停止されるのは初めてです。
「異なる使途に一部資金が使用された」というのが、グリーンインフラレンディングの募集資金の一部5000万円が関連会社のJC証券を通じて細野豪志元環境相に貸し出されていた、という疑惑のことを指しているのかどうかは不明です。
- 関連記事
-
- 環境省がJCサービスに約3億円の補助金返還命令を出しました (2018/07/18)
- グリーンインフラレンディングはみんクレ・ラッキーバンクと同じ道をたどるのか (2018/07/07)
- maneoマーケットがグリーンインフラレンディング投資家向け説明会を開催 (2018/07/14)
- JCサービス社が民事再生手続を開始 (2021/04/07)
- (速報)maneoマーケット社がグリーンインフラレンディングのサービスを停止 (2018/06/30)