記事一覧

接骨院を事業譲渡することにしました(1)

接骨院を事業譲渡することにしました。理由は、やはり業績の不振です。接骨院事業を開始したのは2021年5月ですが、それ以来一度も黒字になった月はなく、赤字続きでした。赤字の額は月により異なりますが、直近の2023年8月では約30万円の赤字でした。人員削減を含めて様々な取り組みをしてきましたが、なかなか収支が改善せず、残念ながら撤退を決断しました。事業譲渡に際しては、購入した時と同じくTRANBIを利用しました。TRANBI...

続きを読む

ソーシャルレンディング・不動産クラウドファンディング事業者評価まとめ・比較(2023年版)

ソーシャルレンディング・不動産クラウドファンディング事業者評価(2023年)について一通り終了しましたので、改めてまとめてみたいと思います。(なお、この評価は2023年3月時点のものです)A評価の数が最も多く、3項目だったのは以下の20事業者でした。クラウドバンクオーナーズブックオルタナバンク(旧SAMURAI FUND)CREALファンズジョイントアルファリンプルTREC FUNDINGi-BondCOOLTSON FUNDINGA FundingCOZUCHIBankersア...

続きを読む

利回りくんが出資額の5.5%相当額の楽天ポイントプレゼントキャンペーン中

不動産クラウドファンディングの「利回りくん」が、不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングの他社サービスに出資している人を対象に、出資額の5.5%相当額の楽天ポイントプレゼントキャンペーンを実施中です。今だけ出資ポイント乗り換え最大10倍上乗せ!キャンペーン期間に不動産クラウドファンディングの経験がある方対象で、新規で利回りくんに10万円以上出資していただいた方に出資ポイント通常0.5%の楽天...

続きを読む

素人が接骨院を経営できるか~2023年8月収支実績

接骨院経営の話です。2023年8月の収支実績は以下の通りでした。■売上について売上は482,204 円と、前月とほぼ同様でした。また、1日当たりの患者数は14.5人と、前月とほぼ同様でした。新患数は8名と前月から若干増えました。また、患者一人当たりの平均単価は1960円と前月より300円ほど上がりました。■経費について経費については789,998円と、前月から30万円ほど減少しました。6月に1名スタッフを減らした結果です。■利益について...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2022年版)「72CROWD」「高島屋ソーシャルレンディング」「GATES FUNDING」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回は「72CROWD」「高島屋ソーシャルレンディング」「GATES FUNDING」です。⇒72crowd概要沿革■運営会社●概要「72CROWD」の運営会社は、 株式会社インヴァランスです。不動産特定共同事業の免許を取得しています。2004年設立で、主な事業は不動産売買・仲介・開発事業です。「CREVISTA」「LUXUDEAR」というブランドの投資用マンションを販売しています。IOT機能「alyssa.(アリッサ)...

続きを読む

一般社団法人不動産クラウドファンディング協会設立記念イベントに参加しました

不動産クラウドファンディング協会設立記念イベントに参加しました。■日時2023年9月28日(木)18:00 - 21:00■会場東京都千代田区丸の内1-8-1丸の内トラストタワー N館19F fabbit会議室 丸の内 カンファレンスルームA■式次第  ・17:40      受付開始・18:00      開会・18:00~18:30 代表理事によるご挨拶・18:30~19:30 設立記念のご挨拶 国土交通省様          基調講演 成本 治男様(TMI総合...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2022年版)「Ezファンド」「パートナーズファンディング」

 各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回は「Ezファンド」「パートナーズファンディング」です。⇒Ezファンド概要沿革■運営会社●概要「Ezファンド」の運営会社は、 株式会社イー・トラストです。小規模不動産特定共同事業の免許を取得しています。2013年設立で、主な事業は不動産賃貸仲介・マンション管理事業などです。●代表者株式会社イー・トラストの代表取締役社長は森 智寛氏です。森 智寛氏の経歴について...

続きを読む

不動産クラウドファンディング「TASUKI Funds」サービス開始

不動産クラウドファンディング「TASUKI Funds」が2020年12月にサービス開始しました。↓TASUKI Funds■運営会社●概要「TASUKI Funds」の運営会社は、株式会社タスキです。株式会社タスキは不動産特定共同事業者の免許を取得しています。主な業務は、不動産開発、不動産コンサルティングなどです。●代表者株式会社タスキの代表取締役会長は村田 浩司氏です。村田 浩司氏の経歴については探しましたが見当たりませんでした。●出資者株...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
11位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)