記事一覧

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2022年版)「FANTAS Funding」「ちょこっと不動産」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回は「FANTAS Funding」「ちょこっと不動産」です。⇒FANTAS Funding概要沿革FANTAS Fundingは、FANTAS technology 株式会社が提供するサービスです。FANTAS Fundingは、不動産特定共同事業法に基づく、不動産型のソーシャルレンディングです。 特に、空き家問題という社会的課題の解決を目指しており、空き家再生をテーマとしたファンドを多く募集しています。また、投資家が優先...

続きを読む

接骨院で人員削減を行いました

接骨院経営の話です。以前にも書いた通り、接骨院の経営は赤字が続き、苦しい状況が続いています。特に5月の売り上げは前月までと比べて大きく下がり、586,292円でした。この状況を踏まえて、やむを得ず人員削減を行うことを決めました。5月以降2名体制でしたが、1名退職してもらい、7月から1名(院長)のみの体制とすることにしました。退職してもらうのは4月に雇用したばかりの鍼灸師の方です。雇用したばかりで退職してもらうの...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2023年版)「i-Bond」「COOL」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回は「i-Bond」「COOL」です。⇒i-Bond概要沿革i-Bondは、2019年6月に開始した不動産クラウドファンディングサービスです。i-Bondの運営会社はJASDAQ上場企業である株式会社マリオンです。首都圏を中心に全国の主要都市に賃貸用不動産を所有し、賃貸事業を手掛けています。また、不動産を証券化した「マリオンボンド」・「サラリーマンボンド」を組成販売しており、2004年以降、こ...

続きを読む

グリーンインフラレンディング中間配当が行われました

久々にグリーンインフラレンディングの話題です。7月5日に、グリーンインフラレンディングの破産管財人である弁護士から、メールにて以下の通知が来ました。<以下引用>破産者株式会社グリーンインフラレンディングの破産事件について、当職は、令和5年6月7日、中間配当の御通知をいたしましたが、異議申述期間及び除斥期間を経て、配当率が確定しましたので、破産法211条に基づき、通知いたします。破産管財人のホームペー...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2023年版)「property+」「アンシンバンク」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回は「property+」「アンシンバンク」です。⇒property+概要沿革■運営会社 ●概要「property+」の運営会社は、株式会社リビングコーポレーションです。2015年8月開業です。株式会社リビングコーポレーションは、投資用収益物件に関する企画・設計業務の提供、投資用収益物件の開発・販売、建築工事の施工及び不動産全般に関するアドバイザリー業務、不動産特定共同事業を手掛けてい...

続きを読む

「利回りくん」を運営するシーラテクノロジーズセミナーに参加しました

「利回りくん」を運営するシーラテクノロジーズが2023年3月31日にアメリカNASDAQに上場したことを記念して開催された会員限定セミナーに参加しました。■開催場所オンライン■開催日時2023年7月6日 19:30~20:30■登壇者株式会社シーラテクノロジーズ代表取締役会長 杉本 宏之氏■セミナー内容「2023年3月31日アメリカNASDAQ上場記念会員限定セミナー」●当社の運営する不動産クラウドファンディング「利回りくん」は、会員数2年連...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2023年版)「みんなの年金」「ASSECLI」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回は「みんなの年金」「ASSECLI」です。⇒みんなの年金概要沿革■運営会社 ●概要「みんなの年金」の運営会社は、株式会社ネクサスエージェントです。株式会社ネクサスエージェントは、資産運用コンサルティング事業、相続対策コンサルティング事業、不動産売買仲介、不動産販売、不動産管理を手掛けています。2016年1月開業です。投資用不動産WEB流通プラットフォームブランド『イ...

続きを読む

素人が接骨院を経営できるか~2023年5月収支実績

先日日本政策金融公庫に600万円の融資を申し込みましたが、1週間後くらいに担当者から電話で連絡がありました。結論としては、融資は不可とのこと。理由としては、接骨院の経営状況が良くないためとのことでした。コロナ融資は売り上げが低下していることが条件なのに、経営状況が良くないために融資を断られるのは矛盾しているようにも思いますが、仕方ありません。*************接骨院経営の話です。2023年5月の収支実績は以下の...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2023年版)「利回りくん」「利回り不動産」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回は「利回りくん」「利回り不動産」です。⇒利回りくん概要沿革利回りくん(旧シーラファンディング)は、2019年10月に開始した不動産クラウドファンディングサービスです。 運営会社は株式会社シーラです。 設立は2010年9月29日と、約10年の社歴があります。資本金は1億5000万円です。事業内容は、不動産売買、マンション開発、賃貸管理、建物管理です。都内・横浜を中心に...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
13位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)