記事一覧

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2022年版)「ぽちぽちファンディング」「みんなの年金」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回は「ぽちぽちファンディング」「みんなの年金」です。⇒ぽちぽちファンディング概要沿革■運営会社 ●概要「ぽちぽちファンディング」の運営会社は、アイディ株式会社です。アイディ株式会社は1971年設立で、創業50年になります。不動産売買・仲介・管理、旅館業などを手掛けています。2018年に不動産特定共同事業の登録をしています。●代表者 代表取締役は池田昌宏氏です。経歴ht...

続きを読む

素人が接骨院を経営できるか(22)~7月収支実績

接骨院経営の話です。2022年7月の収支実績は以下の通りでした。■売上について雇用調整助成金も含めた売上は900,355円と、前月から5万円ほど下がりました。患者数が前月440人から416人へと下がったことが原因です。営業日数は変わっていませんが、1日当たりの患者数が21人から20人へと減っています。■経費について経費については1,005,075円と、前月からほとんど変わっていません。■利益について利益はマイナス104,721円とまた赤字...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2022年版)「TREC FUNDING」「パートナーズファンディング」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回は「TREC FUNDING」「パートナーズファンディング」です。⇒TREC FUNDING概要沿革TREC FUNDINGは、2020年3月に開始した不動産クラウドファンディングサービスです。TREC FUNDINGの運営会社は1950年設立で東証一部上場企業であるトーセイ株式会社です。不動産流動化事業、不動産開発事業、不動産賃貸事業、不動産ファンド・コンサルティング事業、ホテル事業を手掛けています。不...

続きを読む

素人が接骨院を経営できるか(21)~経営セミナーを受講しました

接骨院経営の話です。事業買収以来赤字が続いている現状を打開するためのヒントになればと思い、接骨院経営に関するセミナーを受講しました。セミナーの内容は私だけでなく接骨院スタッフにも知ってほしかったので、スタッフ2名にも参加してもらいました。当日は接骨院の営業日でしたが、当日の営業は午前のみとし、午後は臨時休業としました。■セミナー概要・主催:大手コンサルティング会社・実施形式:オンライン・受講日:2022...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2022年版)「ちょこっと不動産」「ハロー!リノベーション」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回は「ちょこっと不動産」「ハロー!リノベーション」です。 ちょこっと不動産概要沿革■運営会社 ●概要「ちょこっと不動産」の運営会社は、株式会社良栄です。株式会社良栄は、不動産の開発、賃貸事業を手掛けています。1995年5月に開業し、以降上記業務を行っていましたが、2019年に不動産特定共同事業の認可を取得します。●代表者 株式会社良栄の代表取締役は森田良人氏です。...

続きを読む

FIでないのにREしてしまいました(4)~退職後6か月が経ちました

2022年1月に退職してから6か月が経ちました。現状について報告したいと思います。といっても特に大きな変化はなく、再就職などはしていません。■キャッシュフローの状況まず、毎月のキャッシュフローの状況です。収入については、厚木不動産の入居が決まったので、2月の時点から76000円ほど増えました。ただ、相変わらず接骨院の赤字(月々約10万円)が続いており、トータル収入としては14万円ほどです。支出(生活費)は35万円で...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2022年版)「リンプル」「アンシンバンク」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回は「リンプル」「アンシンバンク」です。 ⇒リンプル概要沿革リンプルは、2020年3月に開始した不動産ソーシャルレンディングサービスです。 運営会社は投資用・居住用不動産販売、賃貸管理などを手掛けている東証一部上場の不動産会社プロパティエージェント株式会社です。代表取締役社長の中西 聖氏は、2015年明治大学大学院グローバルビジネス研究科を修了(MBA)し、ゼネコ...

続きを読む

COZUCHI 利回り9%の渋谷駅前開発プロジェクトファンドを募集

COZUCHIが利回り9%の渋谷駅前開発プロジェクトファンドを募集します。↓募集条件想定利回り(年利)9%利回り内訳 キャピタルゲイン 8.9% インカムゲイン 0.1%運用期間 10ヶ月募集金額 1,570,000,000円劣後出資割合 5.7%当プロジェクトについて解説します。■案件概要本ファンドの投資対象は、渋谷駅から徒歩1分の借地権付き建物です。既にテナントは契約満了につき退去しており、新たな商業ビルの開発をしていく予定です。...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
63位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)