記事一覧

Funds、三菱UFJ銀行が借り手となる「Money Canvasファンド」を公開

Fundsが、三菱UFJ銀行が借り手となる「Money Canvasファンド」を公開しました。メガバンクが借り手となるファンドは国内初です。「Money Canvasファンド#1」は、予定利回り1%(年率、税引前)、予定運用期間約11ヶ月の三菱UFJ銀⾏が借り手となるファンドです。このファンドは、三菱UFJ銀行がリリースした資産形成をサポートする総合サービス「Money Canvas」上でも商品概要が掲載されます。このファンドはシリーズファン...

続きを読む

サラリーマンが接骨院を経営できるか(5)~6か月間の収支の実績は

2021年5月から6ヶ月にわたり接骨院を経営してきましたが、その間の収支状況について報告します。2021年5月から10月までの収支の状況は以下の通りです。■売上・現金 窓口で患者さんから受領した現金の金額です。 保険診療であれば、加入している健康保険の種類により、医療費の1割~3割の金額を現金で受領します。 自由診療(保険診療外)の場合は、医療費の全額を現金で受領します。・診療報酬 レセプト(診療報酬明細)を業者...

続きを読む

サラリーマンが接骨院を経営できるか(4)~日々のオペレーション

接骨院の経営にあたり、経営者が行わなければならない日々の作業にはどんなものがあるのでしょうか。実際に6ヶ月に渡り経営してきましたが、最低限やらないとならない作業は以下の通りでした。・スタッフの給与支払い(月に1回)スタッフ2名の給与を計算します。基本給は決まっていますが、そのほかに残業代や実績に応じた歩合給があるので、それらは個別に集計する必要があります。タイムカードを元にEXCELで残業代を計算します。...

続きを読む

2021年11月 投資中ファンド一覧

投資中ファンド一覧を公開します。2021年11月時点で私が投資中のファンドは以下の14件です。(今月償還されたものも含む)うち、今月完済となったものは、1件です。今月新規に投資したものは、0件です。また、今月新たに返済遅延となったものは0件です。今月デフォルト確定したものは0件です。投資中ファンド一覧※赤網掛けは新規投資ファンド2021年11月※青網掛けは終了したファンドサービス投資開始時期ファンド名投資期間利回り(...

続きを読む

COZUCHI 銀座の中銀カプセルタワービルへの投資ファンドを募集

COZUCHIが銀座の「中銀カプセルタワービル」を投資対象とするファンドを募集しています。中銀カプセルタワービルは国立新美術館をデザインした建築家の故・黒川紀章氏の代表作として世界的に知られています。↓銀座 EXITファンド【キャピタルゲイン重視型】インカムゲイン0.1%+キャピタルゲイン9.9% 募集条件想定利回り(年利)10.00 %運用期間 6 ヶ月募集金額 900,000,000 円利回り内訳 キャピタルゲイン 9.90% インカムゲイ...

続きを読む

サラリーマンが接骨院を経営できるか(3)~事業購入費用をローンで賄えるか

前回の記事で書きましたが、事業購入関連費用として6,611,000円がかかりました。この費用を金融機関からのローンで賄えないものでしょうか。キャッシュで支払っても良いのですが、なるべくならキャッシュを使わずにすませたいと考えています。接骨院という立派な事業を始めるのですから、金融機関から堂々とお金を借りられるのではないでしょうか。試しに日本政策金融公庫に問い合わせてみたところ、「新型コロナウイルス感染症特...

続きを読む

COZUCHI 渋谷区広尾 底地プロジェクトを募集

COZUCHIが12月2日から渋谷区広尾 底地プロジェクトを募集しています。↓渋谷区広尾 底地プロジェクト【インカムゲイン重視型】インカムゲイン3.5%+キャピタルゲイン1.0% 募集条件・想定利回り(年利) 4.5 %・運用期間 12 ヶ月・募集金額 320,000,000 円・利回り内訳 キャピタルゲイン 1.0%、 インカムゲイン 3.5%当プロジェクトについて解説します。 当プロジェクトは、難易度が高いですが、構想は壮大で面白い案件と言え...

続きを読む

サラリーマンが接骨院を経営できるか(2)~事業利回りの試算は57.7%

ようやく各種切り替えの手続きが終了しました。これらにかかった費用を含めて、結局事業譲渡にかかった費用は6,611,000円となりました。初期費用事業譲渡費(税込み)6,000,000  定款変更費用(司法書士)51,000  社会保険切り替え費用(社労士)160,000  保証金・敷金200,000  礼金200,000 (合計) 6,611,000 また、コロナ前の2019年の年間利益は4,737,230円だったと聞いています。また、税理士に相談したところ、新規の事...

続きを読む

サラリーマンが接骨院を経営できるか(1)~事業譲渡の手続きが大変

2021年5月に、接骨院を購入し、事業譲渡を受けた件について書きました。↓サラリーマンでも飲食店オーナーになれるか(10) 購入価格は600万円でした。私は元々アパート経営をしており、その購入の際に合同会社を設立していました。今回の接骨院事業は、その合同会社の事業として譲渡を受けました。すなわち、接骨院の従業員の方2名は、合同会社の社員になることになります。さて、やってみてわかりましたが、事業譲渡を行うには非...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
92位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
17位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)