記事一覧

サラリーマンでも飲食店オーナーになれるか(9)

引き続きTRANBIを通じてよさそうな店舗ビジネスを探しています。今回は北関東の飲食店に問合せしてみました。損益計算書を見たところ、年間の利益は340万円程度です。電車で2時間ほどかけて店舗に赴いて見学し、オーナーと面談して様子を聞きました。私「現在のスタッフは正社員2名のみか。」現オーナー「その通り。以前はパートが3名いたが、現在は休んでもらっている。」私「オーナーが現在実施している作業はどのようなものがあ...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2021年版)「レンデックス」「オーナーズブック」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回はレンデックスとオーナーズブックです。⇒LENDEX概要サービス名レンデックス運営会社株式会社LENDEXサービス開始時期2017年7月ビジネスモデルソーシャルレンディング貸出金額実績(2020年)48.2億円(シェア4.5%、4位)平均利回り8.9%主な投資対象不動産事業者貸倒率実績(金額ベース・2021年3月時点・サービス開始以来累計)0.0%返済遅延率実績(金額ベース・2021年3月時点)0...

続きを読む

2021年2月 投資中ファンド一覧

投資中ファンド一覧を公開します。2021年2月時点で私が投資中のファンドは以下の18件です。(今月償還されたものも含む)うち、今月完済となったものは、0件です。今月新規に投資したものは、0件です。また、今月新たに返済遅延となったものは0件です。今月デフォルト確定したものは0件です。投資中ファンド一覧※赤網掛けは新規投資ファンド2021年2月※青網掛けは終了したファンドサービス投資開始時期ファンド名投資期間利回り(年...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2021年版)「クラウドバンク」「クラウドクレジット」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回はクラウドバンクとクラウドクレジットです。⇒クラウドバンク概要サービス名クラウドバンク運営会社日本クラウド証券株式会社サービス開始時期2013年12月ビジネスモデルソーシャルレンディング貸出金額実績(2020年)360.3億円(シェア33.8%、2位)平均利回り6.5%主な投資対象各種事業者貸倒率実績(金額ベース・2021年3月時点・サービス開始以来累計)0.0%返済遅延率実績(金...

続きを読む

ソーシャルレンディングと他の投資のパフォーマンス比較(2020年)

確定申告の結果、還付金が戻ってきました。自分名義と妻名義でそれぞれ確定申告を行い、自分の方で83048円、妻の方では31537円が還付されました。今年も青色申告を行ったので、のべ2週間ほどの時間がかかり、また税理士の費用も2万円かかりましたが、それだけの価値はありました。 なお、私は税金の専門家ではないので、ここに書いた確定申告や青色申告の仕方が正しい保証はありません。 あくまでご参考とお考えください。 *****...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2021年版)「SBIソーシャルレンディング」

2020年に引き続き、各サービス事業者の紹介と評価を掲載します。評価項目については前回から特に変えていません。あくまで投資家にとっての観点からの評価項目として挙げたものです。ただし、評価基準は若干変更しました。<ソーシャルレンディング事業者評価項目>■利回り 募集ファンドの利回りがどれだけ高いか。■投資のしやすさ 投資家にとっての投資のしやすさを以下の基準で評価する。 ・年間募集額がどれだけあるか ...

続きを読む

JCサービス社が民事再生手続を開始

返済遅延の続くグリーンインフラレンディングにおいて新たな動きがありました。グリーンインフラレンディング社の親会社であるJCサービス社が、2021年3月24日に民事再生手続きの申し立てを行いました。↓民事再生手続開始の申立てに関するお知らせこれは、maneoマーケットによるグリーンインフラレンディング破産申し立てに対する対抗措置と考えられます。JCサービス社の主張の概要は以下の通りです。1.申し立てに至る経緯につい...

続きを読む

SBIソーシャルレンディングが未償還元本の償還への取り組みを発表

SBIソーシャルレンディングが未償還元本の償還への取り組みを行うことを発表しました。↓未償還元本相当額の償還に向けた取り組みに関するお知らせ<以下引用>未償還元本相当額の償還に向けた取り組みに関するお知らせ 当社ウェブサイトにおいて2021年2月5日及び同月17日にお知らせいたしましたとおり、当社のソーシャルレンディング貸付先の事業運営に重大な懸案事項が生じている可能性が認められたことから、第三者委員会を設置...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)