記事一覧

2020年7~9月ソーシャルレンディング投資実績

2020年7~9月運用実績を公開します。■全体 (単位:万円)サービス項目1-3月4-6月7-9月10-12月(平均)(利益・損失合計)maneo①投資金額(平均)28.4 28.3 28.3  28.3 28.3  ②利益額(税引き前)0.0 0.0 0.0  0.0 0.0  ③損失額0.0 0.0 0.0  0.0 0.0  ④純利益0.0 0.0 0.0  0.0 0.0  ⑤利回り(年利)0.0%0.0%0.0% 0.0%0.0%クラウドバンク①投資金額(平均)135.2 1.6 0.0  45.6 45.6 ②利益額(税引き前)4.0 0.7...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者比較(2020年)「投資のしやすさ」

ソーシャルレンディング事業者を様々な観点でランキング形式で比較します。今回は「投資のしやすさ」です。投資したいと思っても、募集される頻度が低かったり、金額が少なくてすぐに満額になってしまうといった事業者は投資しにくいと言えます。評価基準は以下の通りです。■投資のしやすさ 投資家にとっての投資のしやすさを以下の基準で評価する。 ・年間募集額がどれだけあるか  (年間募集額が大きいほうが投資しやすい)...

続きを読む

ファンズ 取締役/事業開発部部長 笹嶋氏インタビュー「今後月間10億円のファンド募集を目指す」

ファンズ株式会社取締役/事業開発部部長 笹嶋 靖史氏と副部長 新才博善氏にインタビューさせていただきました。 ■インタビュー日時2020年10月13日 ■内容 ―Fundsではこれまで募集ファンド・金額が少なく、投資しづらい印象だった。今後募集ファンド本数や金額を増やしていくとのことだが、どのような背景があるのか。現在Fundsの月間募集額は2〜3億円程度だが、今後月間10億円程度を目途に増やしていく予定。 募集ファンド本数が増...

続きを読む

新たなサービス「ONIGIRI Funding」がサービス開始

新たなサービス「ONIGIRI Funding」がサービス開始しました。↓「ONIGIRI Funding」2020年10月には1号ファンドを募集しています。■運営会社 ●概要「ONIGIRI Funding」の運営会社は、きらめき不動産株式会社です。きらめき不動産株式会社は2008年設立で、不動産に関する売買・コンサルティング・管理などを手掛けています。不動産特定共同事業の登録をしています。●代表者 代表取締役は後藤 聡志氏です。経歴<以下「CEO社長情報」よ...

続きを読む

2020年9月 投資中ファンド一覧

 投資中ファンド一覧を公開します。2020年9月時点で私が投資中のファンドは以下の20件です。(今月償還されたものも含む)うち、今月完済となったものは、0件です。今月新規に投資したものは、0件です。また、今月新たに返済遅延となったものは0件です。投資中ファンド一覧※赤網掛けは新規投資ファンド2020年9月※青網掛けは終了したファンドサービス投資開始時期ファンド名投資期間利回り(年利)投資額(万円)備考mane...

続きを読む

Fundsの提唱するコンセプト「FinCommunityMarketing」とは

株式会社Fundsの藤田雄一郎代表主催のオンラインミーティングに参加しました。■実施日2020年10月5日■説明者藤田雄一郎氏■内容・Fundsは、業界で唯一投資先を上場企業に絞ってサービス展開している。今後、より安定した投資機会を投資家に提供したい。10月と11月はより多くの企業に参加していただく予定。ただし、現状では投資家に還元する利回りはあまり高くなく、そこがネックとなっていると感じている。現在、企業にとっては資金...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者比較(2020年)「ファンドの安全性」

ソーシャルレンディング事業者を様々な観点でランキング形式で比較します。今回は「ファンドの安全性」です。ファンドの安全性の評価基準は以下の通りとしました。■ファンドの安全性 各ソーシャルレンディング事業者について、ファンドの安全性を以下の2つの基準で評価する。 ・過去に募集したファンドにおいてどれだけ貸倒れや返済遅延が発生しているか。   評価基準:   A:貸倒+返済遅延発生率1%未満    B:貸倒+返...

続きを読む

Fundsがスキー場優待券付ファンドの提供予定

Fundsに関する話題2つです。Fundsが、日本商業開発株式会社(東証一部上場)の子会社である地主フィナンシャルアドバイザーズ株式会社と提携しました。日本商業開発は東証一部上場の不動産デベロッパーです。「土地を買う。土地を貸す。貸している土地を売る。」というスローガンのもと、建物を建てず土地のみに投資することで、長期に安定的な収益を生み出す「JINUSHIビジネス」を展開しています。「JINUSHIビジネス」は転用性の...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者比較(2020年)「利回り」

ソーシャルレンディング事業者を様々な観点でランキング形式で比較します。今回は「利回り」です。とにかく高い利回りを狙いたい、という方は参考にしていただければと思います。評価基準は以下の通りです。■利回り 利回り(年利・税引き前)を以下の基準で評価する。 ・平均利回り  評価基準:  A:平均利回り9%以上  B:平均利回り7%以上  C:平均利回り7%未満順位サービス 評価項目・基準総合評価   平均利回り  ...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
63位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)