記事一覧

サラリーマンでも飲食店オーナーになれるか(1)

Fundsが、auカブコム証券との資本業務提携及びファンドの共同販売に向けた合意書締結を発表しました。<以下Fundsサイトより引用>「Funds」を運営するファンズ株式会社は、2019年12月にauカブコム証券株式会社より資金調達を行いました。また、auカブコム証券の顧客がファンズの募集する貸付ファンドに投資しやすくするための販売面でのサービス連携、および、auカブコム証券の関連企業を組成企業とするファンドの組成について検...

続きを読む

過去に金融当局からの指摘・行政処分を受けた事業者一覧(2020年版)

今回は金融当局からの指摘・行政処分に関する記事です。2018年6月に、「過去に金融当局からの指摘・行政処分を受けた事業者一覧」という記事を作成しました。↓過去に金融当局からの指摘・行政処分を受けた事業者一覧その後いくつかの事業者が金融当局からの指摘・行政処分を受けているので、それらを追加しました。これまでに金融当局からの指摘・行政処分を受けた事業者は6社です(2020年1月現在)。maneomaneoは金融当局からの指...

続きを読む

2020年3月 投資中ファンド一覧

確定申告の結果、還付金が戻ってきました。自分名義と妻名義でそれぞれ確定申告を行い、自分の方で228,432円、妻の方では50,998円が還付されました。今年も青色申告を行ったので、のべ2週間ほどの時間がかかり、また税理士の費用も2万円かかりましたが、それだけの価値はありました。 なお、私は税金の専門家ではないので、ここに書いた確定申告や青色申告の仕方が正しい保証はありません。 あくまでご参考とお考えください。 **...

続きを読む

TATERU Apartment運営状況

以前書きましたが、私は現在TATERUでアパート運営をしています。2019年4月から入居開始したので、約1年が過ぎたことになります。今回はその状況についてまとめてみます。■収入家賃収入について、TATERUからはこのような形で毎月レポートされます。入ってくる賃貸料、共益費から、清掃料、賃貸住宅kitシステム料(TATERU KitというIoT機器の使用料)、振込手数料が差し引かれた金額が銀行口座に入金されます。1年間の収入の合計は、...

続きを読む

ソーシャルレンディングサービス2019年貸出額ランキング・シェア。maneoに代わり1位になったのはあのサービス

前年度に引き続き、2019年度の各サービス年間貸出額ランキングを発表します。なお、年間貸出額の算出にあたっては、各サービスが公表している募集実績の値を元にしました。過去の記事はこちらソーシャルレンディングサービス2018年貸出額ランキング・シェアソーシャルレンディングサービス2017年貸出額ランキング・シェアソーシャルレンディングサービス2016年貸出額ランキング・シェアソーシャルレンディングサー...

続きを読む

Fundsが優待付きファンド第二弾を公開~投資でパンが10%お得に

今回はFundsに関する話題2つです。以前ファンズ社はクラウドファンディング・ソーシャルレンディング専門メディア「クラウドポートニュース」を運営していました。ファンズ社自身がソーシャルレンディング事業に進出してからは、公正性の観点から運営が中止されていましたが、この度株式会社Relicがこの事業を買収し、「Fintenna」として復活しました。↓fintenna「クラウドポートニュース」は業界のニュース記事やサービス会社へ...

続きを読む

クラウドリースの自己破産が決定

クラウドリースの自己破産が決定し、破産手続きが開始されました。↓営業者Crowd Leaseに対する破産手続き開始決定のお知らせ(重要)<以下maneoマーケット社サイトより引用>営業者 Crowd Lease に対する破産手続き開始決定のお知らせ (中略)クラウドリース社は 2020 年 3 月 17 日に、その子会社である株式会社 Crowd Capital、株式会社 Crowd Fundは2020 年 3 月 27 日に東京地方裁判所に自己破産の申立てを行いました。裁判所...

続きを読む

2020年2月 投資中ファンド一覧

投資中ファンド一覧を公開します。2020年2月時点で私が投資中のファンドは以下の30件です。(今月償還されたものも含む)うち、今月完済となったものは、0件です。今月新規に投資したものは、0件です。また、今月新たに返済遅延となったものは0件です。投資中ファンド一覧※赤網掛けは新規投資ファンド2020年2月※青網掛けは終了したファンドサービス投資開始時期ファンド名投資期間利回り(年利)投資額(万円)備考maneo2017/...

続きを読む

2019年度確定申告~ソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(3)

前回の続きです。青色申告の決算書を作成しました。まず、「①売上(収入)金額」は、ソーシャルレンディングと原稿料などその他の副業等の収入の合計で1,265,464円でした。また、「②経費」は、2,529,942円となりました。これらの値から、所得金額は-1,278,175円となりました。これに基づき、確定申告書を以下の通り作成しました。・収入金額 1,265,464円・所得金額 -1,278,175円・所得税の金額 76,850円・すでに支払った源泉徴...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
92位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
17位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)