記事一覧

ソーシャルレンディング事業者紹介および評価(2019年版)「maneo」

各サービス事業者の紹介および評価を掲載します。今回はmaneoです。⇒maneo概要サービス名maneo(マネオ)運営会社maneoマーケット株式会社サービス開始時期2008年10月貸出金額実績(2018年)556.6億円(シェア28.2%・1位)利回り5~9%主な投資対象各種事業者貸倒率実績(金額ベース・2019年4月時点・サービス開始以来累計)0%(現在手掛けている事業者向けローンの数値。2011年まで手掛けていた個人向けローンで発生したものは含ま...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者の紹介および評価を掲載します(2019年版)

2017年に引き続き、各サービス事業者の紹介と評価を掲載します。評価項目については前回から若干変えて、以下の5項目としました。あくまで投資家にとっての観点からの評価項目として挙げたものです。<ソーシャルレンディング事業者評価項目>■利回り 募集ファンドの利回りがどれだけ高いか。■投資のしやすさ 投資家にとっての投資のしやすさを以下の基準で評価する。 ・年間募集額がどれだけあるか  (年間募集額が大き...

続きを読む

2019年4月 投資中ファンド一覧

投資中ファンド一覧を公開します。2019年4月時点で私が投資中のファンドは以下の26件です。(今月償還されたものも含む)うち、今月完済となったものは、1件です。今月新規に投資したものは、2件です。また、今月新たに返済遅延となったものは1件です。投資中ファンド一覧※赤網掛けは新規投資ファンド2019年4月※青網掛けは終了したファンドサービス投資開始時期ファンド名投資期間利回り(年利)投資額(万円)備考maneo2017/...

続きを読む

ソーシャルレンディングサービス2018年貸出額ランキング・シェア

前年度に引き続き、2018年度の各サービス年間貸出額ランキングを発表します。なお、年間貸出額の算出にあたっては、「ソーシャルレンディング赤裸々日記」でまとめられている各サービス実績の値を元にさせていただきました。過去の記事はこちらソーシャルレンディングサービス2017年貸出額ランキング・シェアソーシャルレンディングサービス2016年貸出額ランキング・シェアソーシャルレンディングサービス2015年貸...

続きを読む

クラウドクレジットの返済遅延発生率(2019年)

クラウドクレジットの返済遅延率はどの程度なのでしょうか。クラウドクレジットのサイト上には、返済遅延率に関する情報は明記されておらず、サポートに問い合わせてみてもあまり明確な回答が得られなかったため、知りたければ自分で調べる必要があります。なお、昨年も調べており、その時の結果は以下の通りです。↓クラウドクレジットの返済遅延発生率とその傾向分析(1)クラウドクレジットの返済遅延発生率とその傾向分析(2)この...

続きを読む

借り手匿名化廃止から1ヶ月 各社の対応状況は?(2)

前回に引き続き、各社の借り手匿名化廃止への対応状況をまとめました。■FundsFundsもすでに匿名化の廃止に対応しています。公開されている情報は、 ・借り手の社名・所在地・設立年月日・資本金・代表者・上場・未上場・財務情報また、不動産関連の案件については、以下の情報も公開されています。・所在地・敷地面積・延べ床面積・地目・用途地域・建蔽率・容積率・構造こちらも情報公開の詳細度では高い水準と言えます。■ネクス...

続きを読む

借り手匿名化廃止から1ヶ月 各社の対応状況は?(1)

3月18日、金融庁がソーシャルレンディングの借り手匿名化廃止の方針を明らかにしました。↓借り手匿名化が廃止それから約1ヶ月が過ぎましたが、サービス各社の対応状況はどうでしょうか。現時点で、匿名化廃止に対する対応方針を明らかにしている事業者は以下の通りです。■SAMURAISAMURAIは、匿名化が廃止された翌日の3月19日には対応方針を明らかにしています。↓貸付型クラウドファンディングにおける匿名化解除後の弊社の情報開示...

続きを読む

maneoファミリーの現状をまとめました

maneoファミリーのサービスは、maneoを含めて全部で11社に上りますが、2018年から2019年にかけて行政処分・返済遅延などのために新規募集を中止する事業者が相次いでいます。改めてmaneoファミリーの現状をまとめてみました。maneoファミリー現状(2019年4月時点)サービスサービス開始時期現状サービス中止時期累計ファンド募集額返済遅延中ファンド総額返済遅延発生率グリーンインフラレンディング2016年9月サービス停止2018年6...

続きを読む

株式型クラウドファンディングサービス「ユニコーン」スタート

2018年度確定申告の還付金通知が来ました。 申告通り、還付金502,332円が返ってきました。 みんなのクレジットの損失額約260万円を少しでも取り戻すことができてよかったです。 今年も青色申告を行ったので、のべ2週間ほどの時間がかかり、また税理士の費用も2万円かかりましたが、それだけの価値はありました。 なお、私は税金の専門家ではないので、ここに書いた確定申告や青色申告の仕方が正しい保証はありません。 あくまで...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
92位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
17位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)