記事一覧

危険な事業者の見分け方はあるのか(1)(募集累計額)

2017~2018年はソーシャルレンディングのデフォルト・返済遅延が相次いだ年でした。特に、一つのサービスにおいて多くのファンドが一斉に返済遅延・デフォルトになるといった事例が目立ちました。改めて、個々のファンドの安全性の見極めよりも、サービス事業者の安全性の見極めの方が重要であると強く感じています。それでは、安全な事業者とそうでない事業者を事前に判別することはできるのでしょうか?「ここを見れば確実に判別...

続きを読む

「クラウドファンディングってそうだったのか」セミナーに参加しました

SAMURAI証券とGA Technologie主催の「クラウドファンディングってそうだったのか」セミナーに参加しました。実施日 2019年1月22日第一部 クラウドファンディングの概況SAMURAI証券 久保氏1.クラウドファンディングとは・Fundingは資金調達を意味する。資金調達を受ける側から始まった。2010年台から始まった新しいサービス金融業界においてはまだ成長の過渡期・インターネットを活用することで、少額の資金によ...

続きを読む

クラウドバンク金田代表インタビュー「今後はmaneoマーケット型のビジネスは難しいのではないか」

クラウドバンク株式会社の代表取締役社長 金田 創氏にインタビューさせていただきました。(インタビュー実施日 2019年1月19日)―金田代表の経歴についてうかがいたい私は元々理系の出身で、東大大学院の博士課程を中退した。その後アメリカのマネジメントコンサルタント会社に4年ほど勤め、2000年に独立した。コンサルタントとして企業全体や事業のデューデリジェンスや事業立ち上げ支援などに関わる傍ら、自分でも様々な事業を...

続きを読む

みんなのクレジット108号ファンド担保不動産の競売実施

クラウドバンクが「資産運用EXPO」に出展します。<以下引用>資産運用EXPO 2年連続出展のお知らせ日本クラウド証券は、2019年1月24日(木)~26日(土)に東京ビッグサイトで開催される「第2回 資産運用EXPO(リードエグジビションジャパン株式会社主催)」に2年連続出展します。当日は当社のブースで、ソーシャルレンディング事業や、当社の提供するファンド商品に関する説明を行い、またご質問等も受け付けます。イベント概要は下記...

続きを読む

ラッキーバンクが債権譲渡実施

事前に告知されていた通り、ラッキーバンクが返済遅延中ファンドの債権譲渡および投資家への分配を実施しました。譲渡されたのはX社及びF社向けの債権で、総額約50億円です。↓速報 ラッキーバンクが債権譲渡対象ファンドおよび元本の回収率は以下の通りです。(ラッキーバンクの投資家向けメッセージより引用))上記表の「割り当て金額ベースの元本回収率」というのが、実際に投資家に還元される割合だと思われます。いずれのファ...

続きを読む

クラウドリースにおいて複数のファンドで返済遅延発生

クラウドリースにおいて複数のファンドで返済遅延が発生しました。<以下クラウドリースメールより引用>【延滞発生に関するご報告】アミューズメント、リサイクル事業者MC社向け案件投資家の皆様へいつもクラウドリースをご利用いただきまして誠にありがとうございます。この度、下記融資案件につきまして、2019年1月4日の元利金の未回収が発生いたしました。期限の利益を喪失した対象ファンドの詳細と今後の債務者からの回収、...

続きを読む

<速報>クラウドポートがソーシャルレンディングサービス「Funds」スタート

ソーシャルレンディング関連情報メディア・比較サイトのクラウドポートが、自らソーシャルレンディングサービスを開始しました。クラウドポートはサービス開始に向け、先日第二種金融商品取引業登録を行いました。サービス名は「Funds」です。↓1月8日から口座開設受付開始・1月23日からファンド募集受付開始予定です。「Funds」のコンセプトは、「国内初の貸付ファンドのオンラインマーケット」とのことです。「Fund...

続きを読む

2018年ソーシャルレンディング5大ニュース

毎年恒例の「ソーシャルレンディング5大ニュース」を今年も発表します。 <過去の記事はこちら>2011年ソーシャルレンディング6大ニュース(1) 2012年ソーシャルレンディング5大ニュース(1) 2013年ソーシャルレンディング5大ニュース(1) 2014年ソーシャルレンディング5大ニュース2015年融資型クラウドファンディング5大ニュース2016年ソーシャルレンディング4大ニュース私が独断で選び、ランキングした2018年の...

続きを読む

ガイアファンディング延滞案件に関する経過報告

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。maneoマーケットより、投資家に対してメールでガイアファンディングの返済遅延に関する経過報告がありました。(2018年12月27日)<以下引用>1.全件が延滞に至る経緯と原因(1)ガイアファンディング社のスキームについて11月19日付当社報告において、ガイアファンディング社のファンドスキームについては、現地の最終貸付先(計14社)への貸付けまでにガイ...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
10位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)