記事一覧

<続報>ガイアファンディング返済遅延状況

ガイアファンディングで9月25日に発生した返済遅延について、その後投資家向けメールで状況の報告がありました。9月26日この度のテキサススターローンファンド 23~25 号、27~28 号、31 号、35~37 号、40~41 号、43~50 号(第 1~19 次募集) の遅延発生では、皆さまに多大なるご心配をおかけし申し訳ございません。投資家の皆様からいただく主なご質問に対し、次の通り回答させていただきます。【遅延理由】案件所在地は、テキ...

続きを読む

ソーシャルレンディング業界地図(2017年版)

昨年に引き続き、日本のソーシャルレンディング業界地図(2017年版)を作りました。2017年末時点でサービスを開始していた業者のみ記載しています。全24事業者を記載しました。主な投資対象が国内各種事業者である「国内各種事業者系」と、不動産関連ビジネスへの投資が中心である「不動産系」、あと海外への投資が中心である「海外系」の3つに大きく分類しました。この分類でいくと、「国内各社事業者系」が最も多く、13...

続きを読む

<速報>ガイアファンディングで返済遅延発生

2018年9月25日、ガイアファンディングで返済遅延発生しました。以下投資家宛てメールより引用いつもガイアファンディングをご利用いただきまして誠にありがとうございます。2018年9月18日の返済期日到来案件の延滞発生について、以下の通りご報告させて頂きます。投資家の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。1.融資案件の概要(1)返済期日が到来した案件の概要ファンドID件数 19本延滞元金総額 ...

続きを読む

「目的」としてのSL、「手段」としてのSL

事業者がソーシャルレンディングを手掛ける理由として大きく2つあります。 ひとつは、言うまでもなく貸し出しに伴う手数料もしくは利ざやで利益を得ることです。手数料を投資家からとるか、借り手から取るか、といった違いはありますが、いずれにしてもこの場合、事業者にとってはソーシャルレンディング事業自体が目的だと言えます。 このタイプの事業者を「目的型」とします。 このタイプに該当するのはクラウドバンク、SBIソー...

続きを読む

2018年8月 投資中ファンド一覧

投資中ファンド一覧を公開します。2018年8月時点で私が投資中のファンドは以下の34件です。(今月償還されたものも含む)うち、今月完済となったものは、1件です。今月新規に投資したものは、1件です。アパート投資のために資金を準備しているため、ソーシャルレンディングでの再投資があまりできていません。投資中ファンド一覧※赤網掛けは新規投資ファンド2018年8月※青網掛けは終了したファンドサービス投資開始時期ファンド名投...

続きを読む

ソーシャルレンディングと他の投資のパフォーマンス比較(2017年)

私はソーシャルレンディング以外にも国内株式・外国株式・外国債券などに投資をしています。2017年それらの中で一番パフォーマンスが良かったのは結局どれだったのでしょうか。2017年は、4つの投資カテゴリの中で最も利回りが高かったのは外国株式で16.4%2番目に利回りが高かったのは国内株式で15.7%3番目がソーシャルレンディングで、利回りは8.1%となりました。2017年は世界的に景気が良く、国内株式・外国...

続きを読む

ネクストシフト株式会社代表 伊藤氏インタビュー(3)

前回に引き続き、ネクストシフト株式会社代表 伊藤氏インタビューです。―8月にはジョージアのファンドも募集していますが、なぜジョージアなのでしょうか。ジョージアは、ロシアの近くの国でもともとグルジアと呼ばれていた国で、主要な産業は農業ですが、世界ではビジネスがしやすい国ランキングで9位に入る など、ビジネスのし易い国として知られています。そういった理由からジョージアへの投資を考えていた際に、永野の個人...

続きを読む

ネクストシフト株式会社代表 伊藤氏インタビュー(2)

前回に引き続き、ネクストシフト株式会社代表 伊藤氏インタビューです。―借り手はどのように探すのでしょうか。主には、取締役の永野が現地でマイクロファイナンス機関との人脈の構築や新規での案件の発掘を行っています。彼は日本の銀行を退職した後、カンボジアのマイクロファイナンス機関で勤務していたため、カンボジア国内のことは熟知しています。また、これまで60か国近くに渡航し、各国の状況についてヒアリングを行って...

続きを読む

TATERUでもアパート融資資料改ざん

TATERUが建設資金の借り入れ希望者の預金通帳を改ざんし、銀行に融資の申請をしていたことが明らかになりました。↓日経新聞記事「アパート融資資料改ざん、TATERUでも」以下の記事ではより詳細に報じられています。楽待不動産新聞「第二のスルガ問題」か…急成長「TATERU」書類改ざん<以下引用>アパート経営プラットフォーム事業などで急成長を続ける「TATERU」(東京都)の社員が今年5月、投資用アパートの融資にあたり、オーナ...

続きを読む

ネクストシフト株式会社代表 伊藤氏インタビュー(1)

ネクストシフト株式会社 代表取締役社長CEO 伊藤 慎佐仁氏にインタビューさせていただきました。■インタビュー実施日2018年8月16日■写真(右)代表取締役社長CEO 伊藤 慎佐仁(左)経営管理部(事業提携担当)兼投資事業部 内山 大志氏(PC画面)ファンド事業部マーケティングマネージャー 北野 雄己氏■内容―本日はどうぞよろしくお願いします。 まず、伊藤代表の経歴についてお伺いいたします。こちらこそよろしくお...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
11位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)