記事一覧

クラウドクレジット主催 お金の育て方カレッジSPECIAL

2018年3月25日に開催された、クラウドクレジット主催「お金の育て方カレッジSPECIAL」に参加しましたのでレポートします。■開催日時2018年3月25日 13:00~18:00■会場六本木ヒルズ森タワー49F アカデミーヒルズ■参加企業財産.netLOGICAEMERADAownersbookクラウドポートマネックス証券FOLIONAVIPLA■参加者約150名■基調講演「フィンテックと日本経済」 竹中平蔵氏・昨日ドバイから帰ってきた。行くたびに、世界はすさ...

続きを読む

新サービス事業者「Nextshift Fund」がサービス開始

テイクオーバーホールディングスが「調整お見舞金」支給の入力フォームを開設しました。↓みんなのクレジット「調整お見舞金」について入力フォームからの入力項目は、・氏名・損失相当金・住所・同意確認書への同意チェックです。同意確認書の内容について、いくつか非常に気になる点があります。長いので気になる部分のみをピックアップします。応募される方は、事前に同意確認書をよく読むことをお勧めします。【支給の条件】① ...

続きを読む

2018年1月 投資中ファンド一覧

投資中ファンド一覧を公開します。2018年1月時点で私が投資中のファンドは以下の49件です。(今月償還されたものも含む)うち、今月完済となったものは、5件です。今月新規に投資したものは、6件です。投資中ファンド一覧※赤網掛けは新規投資ファンド2018年1月※青網掛けは終了したファンドサービス投資開始時期ファンド名投資期間利回り(年利)投資額(万円)備考maneo2016/1/28初夢・お年玉キャンペーンローンファンド5号26...

続きを読む

テイクオーバーホールディングスグループの「調整お見舞金」返金には応募しないことにしました

先日書きましたが、みんなのクレジットの最大の借り手であるテイクオーバーホールディングスグループが投資家への返金を行うと発表しました。 ↓テイクオーバーホールディングスグループが投資家への返金を表明私自身この申し出に応じるかどうか決めかねていたのですが、考えた結果応じないことにしました。理由は「また騙される可能性が高いから」です。・「調整お見舞金」が投資家に対して支払われるとしても、T社グループの返済...

続きを読む

2017年度確定申告~ソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(3)

クラウドクレジットが、竹中 平蔵氏、山崎 元氏、瀧 俊雄氏を招いてセミナーを開催します。私も参加予定です。まだ残席があるようです。【お金の育て方カレッジ(東京開催)】 Fintech(フィンテック)やビットコインなどの仮想通貨などが、昨今ニュースを賑わせていますが、これらの出現によって「お金」が不要になることはありません。「お金」を取り巻く環境が目まぐるしく変化するなかで、個人における資産運用について、どの...

続きを読む

<速報>テイクオーバーホールディングスグループが投資家への返金を表明

みんなのクレジットの借り手であるテイクオーバーホールディングスグループが投資家への返金を行うと発表しました。http://to-h.jp/2018/03/14/info_02/株式会社みんなのクレジット投資家の皆様へ2018年03月14日拝啓 春暖の候 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。さて、(株)テイクオーバーホールディングスグループ(以下、T社グループ)は昨年の夏以降、(株)みんなのクレジット社(以下、「みんクレ社」)との間...

続きを読む

延滞中のmaneoの虎ラーメン店は期限の利益喪失に

3月7日に、maneoより延滞中の以下の融資案件(ラーメン店)に関する報告がありました。・maneoの虎ローンファンド5号・maneoの虎ローンファンド8号・maneoの虎ローンファンド9号(案件1:BY社、案件2:AN社)・maneoの虎ローンファンド10号(案件1:BY社、案件2:AN社)1.経過現在、経営者から引き続き状況について確認を取っております。採算店舗は5つあり、その運営状況は極めて良好というわけではありませんが、毎月利益は出して...

続きを読む

ソーシャルレンディング返済遅延分を貸倒引当金として計上できるか

今回も確定申告関連の話題です。ソーシャルレンディングで貸し倒れが発生した場合、その損失額は確定申告の際に経費として計上できます。これは各事業者のFAQにも大体書いてあるので特に問題ないと思います。ただ、ソーシャルレンディングの場合、事業者側が明確に「貸し倒れ」とせず、ずるずると何ヵ月、場合によっては何年も返済遅延の状態が続くこともあります。この場合、損失額が確定しないので確定申告で経費として計上でき...

続きを読む

2017年度確定申告~青色申告でソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(2)

maneoで2018年3月2日に返済遅延が発生しました。↓【延滞発生に関するご報告】発生したのは、「maneoの虎」の以下の4案件です。・maneoの虎ローンファンド5号・maneoの虎ローンファンド8号・maneoの虎ローンファンド9号(案件1:BY社、案件2:AN社)・maneoの虎ローンファンド10号(案件1:BY社、案件2:AN社)貸付残高は合計約2500万円です。<以下引用>2.経過および回収の見込み対象ファンドの債務者であるBM社とBY社は、...

続きを読む

みんなのクレジットが債権譲渡を実行

2018年3月5日みんなのクレジットより投資家向けにメールで以下の通知がありました。株式会社テイクオーバーホールディングス(旧株式会社ブルーウォールジャパン)他2社に対する債権の譲渡を実施したとの内容です。 投資家の皆様へ投資家の皆様へご案内させて頂きました通り、弊社は、平成30年2月26日に株式会社テイクオーバーホールディングス(旧株式会社ブルーウォールジャパン)他2社に対し保有しておりました貸付債権につ...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
11位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)