記事一覧

証券取引等監視委員会がみんなのクレジットの行政処分を勧告(4)~とりあえず預託金は出金されました

証券取引等監視委員会がみんなのクレジットの行政処分を勧告した件についてです。24日に預託期口座から払い戻し依頼を出した分(20万円ほど)については、27日に無事振り込まれました。今のところ少なくとも出金業務は通常通り行われているようです。ただ、問い合わせフォームより問い合わせた内容については、28日時点でまだ回答はありません。また、28日に以下のようにファンド分配金が分配されました。一応確認しまし...

続きを読む

証券取引等監視委員会がみんなのクレジットの行政処分を勧告(3)~貸付先が関係会社であることを明示していなかった点について

まず、この記事は問題点を整理するために書いており、決してみんなのクレジットを擁護する意図で書いているわけではないことを最初にお断りします。証券取引等監視委員会による最初の指摘事項は以下の通りです。(一部引用)(1)金融商品取引契約の締結又は勧誘において重要な事項につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為ア 貸付先について誤解を生ぜしめるべき表示をする行為 当社の貸付先は、そのほとんどが当社の親会社で...

続きを読む

証券取引等監視委員会がみんなのクレジットの行政処分を勧告(2)~貸付先はどこなのか

証券取引等監視委員会がみんなのクレジットの行政処分を勧告した件についてです。行政処分の内容は今後決定されると思いますが、金融行政に詳しい知人によると「登録取り消しになる可能性が高い。」とのことでした。さて、実際に投資している身としては、何といっても一番気になるのは「投資したお金はどれだけ返ってくるのか」という点です。証券取引等監視委員会によると、当社の貸付先は、そのほとんどが当社の親会社である株式...

続きを読む

証券取引等監視委員会がみんなのクレジットの行政処分を勧告

証券取引等監視委員会が3月24日みんなのクレジットの行政処分を勧告しました。証券取引等監視委員会「株式会社みんなのクレジットに対する検査結果に基づく勧告について」証券取引等監視委員会によって指摘された問題は以下の通りです。(証券取引等監視委員会サイトより一部引用・要約)(1)金融商品取引契約の締結又は勧誘において重大な誤解を生じる行為ア 貸付先について誤解を生じる行為みんなのクレジットの貸付先は、...

続きを読む

2017年1月 投資中ファンド一覧

2017年3月8日(水)に行われたソーシャルレンディングサミットにて、投資家体験談をお話しさせていただきました。その内容をクラウドポートニュースにて記事にしていただきましたので、よろしければご覧ください。6年間の利益はどのくらい?けにごろう氏が語る投資体験談【ソーシャルレンディングサミットレポート】*******投資中ファンド一覧を公開します。2017年1月時点で、私が投資中のファンドは以下の48件です。(今月償還...

続きを読む

2016年度確定申告~ソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(3)

みんなのクレジットで借り手が識別できるようになりました。ローンファンド詳細ページに、上記のように数字で借り手識別コードが記載されるようになりました。これで投資中のファンドと借り手が重複していないか確認できるようになり、投資しやすくなりました。借り手が識別できることは、地味ですが非常に重要な点だと考えています。***********クラウドバンクが、過去の一部のファンドにおいて未払いとなっていた分配金等の支払...

続きを読む

「ソーシャルレンディングサミット」レポート

クラウドポート主催のイベント「ソーシャルレンディングサミット」に参加しましたので内容をレポートします。日時2017年3月8日(水) 19:00~21:00会場六本木ミッドタウンカンファレンスルーム8プログラム内容特に印象に残った部分を中心に記載します。ソーシャルレンディング業界の現状と仕組み(クラウドポート代表取締役 藤田雄一郎氏)・ソーシャルレンディングはFintechの中核と位置付けられている。・市場規模の急拡大 貸出...

続きを読む

2016年度確定申告~青色申告でソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(2)

前回の記事の続きです。 青色申告を行うためには会計ソフトが必要となりますが、前年に引き続き「MFクラウド確定申告」を使用しました。 「MFクラウド確定申告」は、マネーフォワードのビジネス版です。 使用料金は、ベーシックプランで月額800円・年間8800円とそこそこしますが、節税のためには安い出費と言えるでしょう。 なお、無料の試用期間もあります。 ↓ 「MFクラウド確定申告」銀行やクレジットカードのIDとPWを...

続きを読む

2016年度確定申告~青色申告でソーシャルレンディング源泉徴収税を全額取り戻そう(1)

みんなのクレジットから、昨年末に投資した「年末ジャンボシリーズ」の特典である「絆BOX」が届きました。ずいぶん経つので正直すっかり忘れていましたが。内容は以下の通りでした。福岡産の野菜の詰め合わせでした。先ほどサツマイモと文旦を少し食べましたが、どちらもとてもおいしかったです。しばらく野菜を買わなくて済みそうです。こうした特典付きのファンドももっと増えるとよいと思います。現物だと税金もかからないのが...

続きを読む

みんなのクレジットのキャッシュバックには税金はかかるのか

BIG tomorrow2017年4月号(2月25日発売)で、ソーシャルレンディングが紹介されました。 「仕事で疲れているのに副業なんてできないという人に! 元手1万円を即100万円に!消耗しないで楽に稼ぐ方法」という特集の中で、利回り7%超の投資法として、ソーシャルレンディングが紹介されています。私も取材を受け、ソーシャルレンディングの仕組みや過去の投資実績などお話しさせていただきました。また、主なソーシャルレン...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
15位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)