記事一覧

GMOクリック証券からmaneoに投資すると直接投資したときとどう違うか

GMOクリック証券からmaneoに投資できるようになりましたが、普通にmaneoと投資する場合と比べてどのような違いがあるのでしょうか。直接投資するよりも有利な点があったりするのでしょうか。それを知るため、GMOクリック証券からのmaneoへの投資を実際に試みました。ちなみに、今回GMOクリック証券にて口座開設を申し込んだところ、「すでに口座を持っているため開設できません」との回答でした。確認したところ、すっかり忘れてい...

続きを読む

国内ソーシャルレンディング貸出累計額が1000億円を突破

BIG tomorrow2017年1月号(11月25日発売)で、ソーシャルレンディングが紹介されました。「いまどき珍しい!「高利回り」の投資法」という特集の中で、利回り8%超の投資法として、見開き2ページにわたりソーシャルレンディングが紹介されています。私も取材を受け、過去の投資実績や高利回りが実現できる理由、ソーシャルレンディングで稼ぐコツなどお話しさせていただきました。また、主なソーシャルレンディング事業者10社の簡...

続きを読む

2016年10月 投資中ファンド一覧

2016年10月のファンド投資状況です。私が投資中のファンドは以下の43件です。うち、今月新規に投資したものは、赤い網かけの2件です。投資中ファンド一覧(単位:万円)※赤網掛けは新規投資ファンド2016年10月※青網掛けは終了したファンドサービス投資開始時期ファンド名投資期間利回り(年利)投資額(万円)maneo2014/9/25【事業者S社向け】事業性資金支援ローンへの投資(第1次募集分)(4368)36ヶ月7.0%20.0 maneo2014/...

続きを読む

「貸出総額10億円」突破までの期間が一番短かった事業者はどこか?

新規サービス事業者にとって、貸出総額10億円は1つの節目になるかと思います。各社とも10億円突破の際にはキャンペーンや特別ファンドを出したりすることが多いです。また、「サービス開始*ヶ月で10億円突破!」というようにサービスの勢いをアピールする事業者もあります。そこで、各サービス事業者がサービス開始してから貸出総額10億円を突破するまでの期間を調べてみました。現時点で10億円を突破している事業者は...

続きを読む

みんなのクレジット白石代表「2年以内には国内のソーシャルレンディングで首位に立つ」

みんなのクレジットの白石代表がSankeiBizの広告記事の中で、今後の戦略について明らかにしました。→「ソーシャルレンディングだからできるサービスで、金融システムに革新を!」今後の方針について下記3点が具体的に示されています。・「人工知能による自動融資審査システム」の開発<以下引用>また、リスク管理、業務の効率化の観点から、「人工知能による自動融資審査システム」の開発に力を入れています。このシステムをフル...

続きを読む

クラウドバンク オリックス銀行融資内定済ファンドを募集開始

クラウドバンクが「オリックス銀行 融資内定済不動産案件付きファンド」という新たなスキームのファンド募集を開始しました。<以下引用>当ファンドは、オリックス銀行にて融資審査が行われ建設後の融資内定を受けている不動産開発案件に対し、建設期間中の資金融通をクラウドバンクが行うことを目的として組成されたファンドです。<引用終わり>「銀行は不動産開発案件について、建設期間中は融資を実行出来ない」そうで、その...

続きを読む

クラウドクレジット 預託金口座サービスを開始

クラウドクレジットが預託金口座サービスを開始しました。→お客様の「預託金口座」の開始につきまして<以下引用>「預託金口座」は、お客さまごとに当社に開設された「取引口座」において、お客さまの投資用資金をお預かりする仕組みです。当社はこれまで、お客様にご投資いただく際には当社指定の銀行口座宛に都度お振込みをいただき、元利金の分配の際にはお客様ご指定の金融機関の口座へお振込みしておりましたが、「預託金口...

続きを読む

2016年7月~9月ソーシャルレンディング投資実績(2)

2016年7-9月のファンド投資状況です。私が投資中のファンドは以下の41件です。うち、今月新規に投資したものは、赤い網かけの16件です。2016年7月-9月投資中ファンド一覧(単位:万円)※赤網掛けは新規投資ファンドサービス投資開始時期ファンド名投資期間利回り(年利)投資額(万円)maneo2014/9/25【事業者S社向け】事業性資金支援ローンへの投資(第1次募集分)(4368)36ヶ月7.0%20.0 maneo2014/12/22【maneoの虎 第7...

続きを読む

2016年7月~9月ソーシャルレンディング投資実績(1)

2016年7月~9月運用実績を公開します。今回は新たにアメリカンファンディングでの投資を開始し、私が現時点で投資しているサービスは以下の13社になりました。(単位:万円)サービス項目1-3月4-6月7-9月10-12月(平均)(利益・損失合計)maneo①投資金額(平均)465.3 421.7 282.1  389.7 - ②利益額(税引き前)7.8 8.9 6.3  7.7 23.1  ③損失額0.0 0.0 0.0  0.0 0.0  ④純利益7.8 8.9 6.3  7.7 23.1  ⑤利回り(年利)...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)