記事一覧

ソーシャルレンディング事業者評価(2016年版)「maneo」「SBIソーシャルレンディング」

「ソーシャルレンディング赤裸々日記」のファイアフェレットさんが、投資情報サイト「fx-on」でコラムの連載を開始されました。ゼロから始めるソーシャルレンディング投資 ~ベテランウォッチャーがすべてぶっちゃけます!毎週連載で、1回から4回目までを「導入部」として無料公開し、5回目以降は有料となるとのことです。<以下引用>ブログを書くにあたっては客観性の他に中立性も保ってまいりました。赤裸々日記は数あるソーシャ...

続きを読む

ソーシャルレンディング事業者の評価を掲載します

日経ヴェリタス 2016年9月18日~24日(第445号)で、ソーシャルレンディングの特集記事「私から企業へネットで「融資」」が掲載されています。前回日経ヴェリタスでソーシャルレンディングが特集されたのは2014年の7月でしたが、その時は貸付型だけでなく、ファンド型、株式型、購入型などクラウドファンディング全般を扱っていました。今回は貸付型(ソーシャルレンディング)だけを扱っており、見開き2ページにわたり特集されて...

続きを読む

クラウドクレジット杉山社長インタビュー(2)

前回に続き、クラウドクレジット杉山社長へのインタビューを掲載します。―セミナー開催を積極的に行っているが、参加の状況や反響はどうかセミナーの参加者は20名くらいのことが多い。WEB上で伝えきれていない情報が多いと感じており、直接顔を合わせて会話すると、きちんと説明できることも多い。また、セミナーで投資家から質問の多かったポイントについては、随時WEB上にも反映している。―ファンド運用状況をサイトで公...

続きを読む

クラウドクレジット杉山社長インタビュー(1)

クラウドクレジットの杉山社長にインタビューさせていただきました。お忙しい中ありがとうございました。■日時:2016年9月8日■内容:―現在の投資家数はユーザー登録数が約1600名。口座開設が約1200名。実際の出資者が830名ほど。―前年度の業績はどうだったか現時点では赤字で、2018年中の単月黒字化を目指している。―貸出総額10億円を越えたが、このペースについてはどう考えているか開業当初は投資家の期間の短い...

続きを読む

3分でわかるソーシャルレンディング(2016年版)

2011年・2013年に「3分でわかるソーシャルレンディング」を書いたのですが、それから3年が過ぎ、ソーシャルレンディングを取り巻く環境も大きく変わりましたので、新しく書き直しました。 <3分でわかるソーシャルレンディング(2016年版) >■ソーシャルレンディングとは ソーシャルレンディングとは、お金を借りたい企業などに対して個人投資家が貸せるようにネットを通じて仲介する仕組みのことです。 融資型ク...

続きを読む

みんなのクレジットでトータル75000円キャッシュバック獲得

クラウドリースで、投資したファンドにおいてデフォルトが発生したとの内容のメールが投資家に対して誤送信されました。メールの内容は以下の通りです。<以下引用>【クラウドリース】返済金未収納のお知らせ : 期限の利益喪失確定 (第5回振替日の集金について)(96)───────────────────────────────────◆返済金未収納のお知らせ◆───────────────────────────────────kennygorou様平素よりクラウドリースをご利用頂きまして、誠...

続きを読む

maneoはローン・消費者金融業界で売上高ランキング10位に入る?

サービス各社の2015年度の経営状況についてまとめました。以前貸借対照表を見てみましたが、あまり有益な結論が得られなかったので、損益計算書を見て、どの程度の売上・損益が出ているのかを中心に分析したいと思います。とはいっても、現時点で損益計算書を公開しているサービス会社はmaneoとクラウドバンクくらいなので、その2社についてのみです。<maneo>(出典)https://www.maneo.jp/apl/aboutus?page=ir売上高などの数字...

続きを読む

サービス各社のファンド完済実績を調べてみました

私は、サービス各社の信頼度を知る上で「ファンドを完済した実績があるかどうか」をある程度重視しています。やはり、新規にスタートしたサービスに対していきなり数百万円の資金を預けるのは抵抗がありますが、数ヶ月~数年のサービス運営を行い、募集したファンドをきちんと完済した実績があれば、もう少し投資資金を増やしてもよいかと思います。2014年以降にスタートしたサービスについて、完済実績の有無を改めて調べてみまし...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
63位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)