記事一覧

融資型クラウドファンディングの海外投資サービス比較

先日の記事に書いたとおりmaneoが新サービス「ガイアファンディング」を開始します。↓maneoが111ソーシャルレンディングと提携・スマートエクイティ新商品この機会に、融資型クラウドファンディング各社の手掛ける海外投資サービスについてまとめました。(ただしガイアファンディングについては詳細が不明のため記載していません)とりあげるのは、以下の4社です。・maneo  (111ソーシャルレンディング提携案件)・クラウド...

続きを読む

maneo アメリカ向け投資プラットフォーム「ガイアファンディング」を10月にスタート

maneoがアメリカ向け投資プラットフォーム「ガイアファンディング」を10月にスタートします。アメリカ向けの新しい投資プラットフォーム 「ガイアファンディング」アメリカの住宅などの不動産を担保とした融資です。掲載されている動画より、情報を抜粋しました。■ガイアファンディング創業者について創業者は、真鍋氏とケルビン・チウ氏の2名。真鍋氏は米国公認会計士で、2012年に不動産開発ファンドを立ち上げた。大学卒業後に...

続きを読む

LCレンディング運用状況(2015年9月)

7月から投資を開始したLCレンディングについて、9月から分配が始まりましたので、その運用状況を報告します。投資をされている方、検討されている方は参考にしていただければと思います。 <利益について>貸出残高50万円に対して、9月の分配金合計は、3,451円(税引き前)でした。 利益率は、8.3%となりました。<新規貸出について> 現在投資しているのは、7月に投資した以下の案件のみです。【不動産担保付】ロジコムセレク...

続きを読む

投資家から見た融資型クラウドファンディングと社債の違いとは

融資型クラウドファンディングでは投資家がサービス会社を通じて企業などにお金を貸しているわけですが、投資家が企業にお金を貸すには「社債を購入する」という方法が従来からありました。また、先日サービス開始したスマートエクイティは、融資型クラウドファンディング(貸金)と社債の発行を両方手掛けています。融資型クラウドファンディングを通じた投資と社債の購入では、投資家にとってどこが違うのでしょうか。整理してみ...

続きを読む

オーナーズブック運用状況(2015年8月) 初の投資案件は転売が成立し利回り14.4%に

2015年7月から投資開始したオーナーズブックの2015年8月の運用状況を報告します。<利益について>貸出残高10万円に対して、分配金は1,041円(税引き前)でした。 利益率は、12.5%になりました。7月3日に運用開始した「御苑高木ビル 第2回」は、予定利回り5.0%・投資期間9ヶ月間の案件でしたが、7月31日に転売されたため、わずか1カ月での返済となりました。ロードスターキャピタルからの通知は以下の通りです。<以下引用...

続きを読む

クラウドバンクにおいて9ファンドで運用期間延長が発生

クラウドバンクにおいて複数のファンドで運用期間延長が発生しているそうです。読者のRYO-chinさんからの情報提供をいただきました。クラウドバンクより、対象ファンドの投資家へ通知があったそうです。(私は対象ファンドには投資していなかったため、私のところには通知はありませんでした。)<以下引用>本メールは、平成27年8月末日償還期限を迎える以下のファンドにご投資いただいているお客様にご案内を差し上げております...

続きを読む

クラウドクレジット運用状況(2015年8月)

日経トレンディー10月号で融資型クラウドファンディングが特集されています。「どっちが得する?お金の○と×」と題した特集の中で、「中小企業や新興国への融資で稼ぐ高金利運用商品」として紹介されています。3ページを割き、maneo、AQUSH、SBI、クラウドバンクはもちろん、クラウドクレジット、ラッキーバンク、オーナーズブック、LCレンディング、スマートエクイティといった新規参入業者まで漏れなく紹介されています。ちゃんと...

続きを読む

私の投資実績(ソーシャルレンディングとその他の投資のパフォーマンス比較)(2014年)

やや時期が遅くなってしまいましたが、私の2011年から2014年度までの融資型クラウドファンディング投資の実績をまとめました。また、私は融資型クラウドファンディング以外にも国内株式・外国株式・外国債券などに投資をしています。参考までにそれらのパフォーマンスもあわせて公開します。私の投資実績(2011年~2014年)投資先利益率(※1)    2011年2012年2013年2014年(平均)maneo7.1%8.0%7.5%7.4%7.5%AQUSH8...

続きを読む

ラッキーバンク運用状況(2015年8月)

2015年8月のラッキーバンクでの運用状況を報告します。投資をされている方、検討されている方は参考にしていただければと思います。 <利益について>貸出残高190万円に対して、8月の分配金合計は、10,381円(税引き前)でした。 利益率は、8.9%となり、前月より若干上昇しました。<新規貸出について> 8月は、以下の新規案件に投資しました。【7/26募集開始】第32号ローンファンド 東京都内マンションPJ×東京都内オフィス...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)