記事一覧

maneo運用状況(2014年3月)

maneoでの3月の運用状況です。 投資されている方・投資を検討されている方は参考にしていただければと思います。 <利益について> 今月は、貸出元本301万円に対し、純利益(手数料・税引き後)は15,244円となりました。 純利益は先月からかなり減少しました。 先月多くの案件が完済となりましたが、代わりの案件に貸し出せていないためです。 純利益率(年率換算)も5.5%と低下しました。 <新規貸出について> 今月も好...

続きを読む

maneo 4月から投資型クラウドファンディングに参入

maneoの瀧本社長が投資型クラウドファンディングへの参入を表明しました。4月からサービス開始の予定です。元の記事↓話題の業界「クラウドファンディング」 貸出型最大手「maneo」瀧本憲治社長に聞く<以下引用>「『貸出型』では企業に返済義務があるので資金回収しやすいが、『投資型(出資型)』の場合、出口はM&A(企業合併・買収)やIPO(新規上場)に限られる。さまざまな企業に出資するベンチャーキャピタルなら、出資先の5社に1...

続きを読む

金融庁、株式型クラウドファンディング投資解禁へ

日経新聞(2014年2月26日)に、株式型クラウドファンディングに関する記事が掲載されました。↓金融庁、未上場株へのネット投資解禁へ 金商法改正案 <以下引用>金融庁はインターネットを使った未上場株への投資の勧誘を解禁する。金融商品取引法(金商法)を改正し、1人当たり50万円を上限に投資できるようにする。仲介業者の規制も緩める。約1600兆円に上る家計の金融資産の一部を活用し、ベンチャー企業の資金調達を支...

続きを読む

AQUSH運用状況(2014年2月)

2014年2月のAQUSHでの運用状況を公開します。AQUSHで投資されている方・今後投資を検討している方は参考にしていただければと思います。 <利益について> 原本残高約285万円に対し、今月の投資利益(税引き後)は15,775円となりました。先月とほぼ同様です。収益率は8.16%で、こちらも先月とほぼ同様です。<返済状況について> 今月は私の投資しているファンドにおいて貸し倒れは発生していません。<新規投資に...

続きを読む

maneoマーケット情報(2014年2月)

maneoマーケット情報(2014年2月)を転載します。元のサイトはこちらです。<ローン成約額(累計)推移>ローン成約額は月末時点で144億円に達しました。この1か月で6億円程度の貸出が行われたことになります。先月(5億円)とほぼ同水準です。<分配額(累計)推移>元利の分配額も順調に伸びています。元利分配額は1月末時点で94億円に達しました。先月から4億円程度増えています。また、利息分配額(累計)...

続きを読む

ソーシャルレンディング4社の徹底比較(2014年版)(7)(不動産担保ローン編)

クラウドバンクが2014年から不動産担保ローンサービスを開始しました。以前からサービスを手掛けているmaneo・AQUSH・SBIソーシャルレンディングも合わせて、各社の不動産担保ローンサービスの内容を比較してみたいと思います。(表中の赤の箇所は昨年から変更のあった個所です。)<各社不動産担保ローン比較(2014年1月時点)>     maneo(マネオ)AQUSH(アクシュ)SBIソーシャルレンディングクラウドバ...

続きを読む

ソーシャルレンディング4社の徹底比較(2014年版)(6)(サマリー編)

1月にソーシャルレンディング各社の徹底比較の記事を5回にわたり掲載しましたが、あまりに細かいので、ほとんどの人には読みにくかったのではないかと思います。 そこで、サマリー版を作成しました。投資家にとって重要な項目のみ記載しました。 また、比較できる項目については◎○△の評価を記載しました。ただし、各社ともビジネスモデルが大きく異なるため、単純な比較はあまり意味がないとも言えます。あくまで参考程度とお考...

続きを読む

ソーシャルレンディング金利の確定申告(2013年度)しました。還付金額は5万円超

ソーシャルレンディングの金利からは、各社とも分配時に20%の源泉徴収税が徴収されています。金利は「雑所得」に該当し、その合計が20万円以上の場合は、確定申告が必要となります。2013年もソーシャルレンディング金利の合計額が20万円を越えたので、昨年と同様確定申告に行ってきました。昨年(2012年)の確定申告の実績についてはこちらの記事をご参照ください。↓ソーシャルレンディング金利の確定申告に行ってきました2...

続きを読む

maneo運用状況(2014年2月)

maneoでの2月の運用状況です。 投資されている方・投資を検討されている方は参考にしていただければと思います。 <利益について> 今月は、貸出元本332万円に対し、純利益(手数料・税引き後)は20,382円となりました。 純利益は先月から若干伸びました。純利益率(年率換算)は6.2%です。<新規貸出について> 今月は好条件の投資案件が少なく、まだ投資できていません。<返済状況について> これまでのところ貸し倒れ・...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
15位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)