記事一覧

SBISLフリーローンファンド返済遅延についての連絡あり

自分が2万円投資しており、昨年9月から返済遅延中のSBIソーシャルレンディングのフリーローンファンドについて、メール(2012年7月25日)で連絡がありました。<以下引用>さて、弊社から貴殿に対しまして、SBISLフリーローンファンド3年2011年7月第4号(以下、「本ファンド」といいます。)に関して、平成23年12月29日にご連絡をさせていただきましたが、その後の状況につき報告致します。本ファン...

続きを読む

maneo運用状況(2012年8月)

maneoでの8月の運用状況です。 今月は4件、計60万円新たな投資を行いました(下の表の紫の部分)。 先月の返済分が多く、資金に余裕ができたので、7%の案件でも投資することとしました。 また、これまでは基本的に1件あたり10万円ずつ投資していたのですが、20万円ずつとしました。 また、今月は返済が1件ありました。 結果として、現時点での貸出元本は先月から35万ほど増え、3214904円となりました。 今月の純利益(...

続きを読む

SBISL証券担保ローンファンドでキャッシュバックキャンペーン中

もうすでにだいぶ前から始まっていますが、SBIソーシャルレンディング証券担保ローンファンドでキャッシュバックキャンペーン中です。↓SBISL証券担保ローンファンド サマーキャッシュバックキャンペーン<キャンペーン概要>■キャンペーン期間:2012/7/12~8/31■キャンペーン期間中に、SBIソーシャルレンディング㈱のSBISL証券担保ローンファンドへ出資の申込みを行い、SBIソーシャルレンディン...

続きを読む

【書籍紹介】ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方(1)

書籍の紹介です。↓ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方 (生きる技術! 叢書)(2012/06/30)慎 泰俊商品詳細を見る業界内で話題になっていた書籍ですが、ようやく読み始めました。内容の濃い本のようなので、何回かに分けて紹介していきたいと思います。著者の慎 泰俊氏は81年生まれとまだ若い方ですが、モルガン・スタンレーキャピタルを経て、PEファンドの投資プロフェッショナルをされています。また、2007年に日...

続きを読む

AQUSHが不動産担保ローンファンドを開始

AQUSHが新サービスを開始しました。↓AQUSHアサックス保証不動産担保ローンファンド<概要>■貸出条件・投資家とAQUSHの間の貸出形態は通常の貸出と同様で、匿名組合契約。・貸出期間3年(通常のAQUSHローンと同様)・最低投資額は5万円から■金利について・貸出金利は年利4.0%固定(営業者報酬控除後2.5%を目標)・営業者報酬は、その月の前月約定返済日の貸付金残高の0.125%(通常のAQUSHローンと同様)■保証について・保...

続きを読む

【海外記事紹介】私の2012年第2四半期のP2P融資の結果(2)

前回紹介したP2P LENDING NEWSの記事の続きです。↓ 【海外記事紹介】私の2012年第2四半期のP2P融資の結果(1)<以下引用> 私の2012年第2四半期のP2P融資の結果 by Peter Renton ・レンディングクラブ(メイン)私のメインのレンディングクラブ口座はもっとも大きく発展した。今月でレンディングクラブのこの口座を開設してから3年となる。最初の2年は、私はこの口座について保守的な戦略をとってきた。A,B,Cグレードのロ...

続きを読む

maneoマーケット情報(2012年7月)

maneoマーケット情報(2012年7月)を転載します。<ローン成約額(累計)推移>ローン成約額はほぼ40億円に達しています。今年に入ってからも20億円近く増えています。<分配額(累計)推移>元利分配額は17億円を超えました。先月から1億円程度増えています。また、利息分配額(累計)は約7100万円で、約800万円の利息分配があったことになります。ローン成約額40億円のうち17億円が分配されているの...

続きを読む

【海外記事紹介】私の2012年第2四半期のP2P融資の結果(1)

P2P LENDING NEWSの記事を紹介します。 ↓ My Quarterly P2P Lending Results – Q2 2012 <以下引用> 私の2012年第2四半期のP2P融資の結果 by Peter Renton 私は、レンディングクラブとプロスパーでP2P投資を行っており、そこから得たリターンの詳細を四半期ごとに公開している。 こうしているのにはいくつか理由がある。 1つは、投資リターンはもっとも読者にとって興味を持ってもらえるためである。 2つめに、私はただP2P...

続きを読む

インカムゲイン投資比較

ソーシャルレンディングは、値上がり益(キャピタルゲイン)ではなく、利回り(インカムゲイン)を狙う投資の一種です。他の主要なインカムゲイン投資と比較して金利やリスクがどうなのかまとめてみました。比較対象は銀行定期預金・国債・社債・REIT・外国債券です。インカムゲイン投資比較投資(※1)金利(年利)最低投資金額リスク(○:あり ×:なし) 信用リスク(※2)事業者リスク(※2)価格変動リスク為替リスク銀行の...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
15位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)