記事一覧

SBIソーシャルレンディング運用状況(2012年7月)

2012年7月のSBIソーシャルレンディング運用状況です。 <今月の動き>  7月15日に今月の元本と利息の支払いがありました。  純利益(手数料・税引き後)は999円でした。  新たな貸し出しは行っていないので、貸出元本は減る一方です。  なお、返済遅延が発生しているファンド「SBISLフリーローンファンド3年2011年7月第4号」および「SBISLフリーローンファンド3年2011年7月第1号 」につい...

続きを読む

「SBISL借換ローンファンド」「SBISLフリーローンファンド」が販売終了に

「SBISL借換ローンファンド」「SBISLフリーローンファンド」が7月13日に販売終了になりました。 ↓SBISLローンファンド販売終了のお知らせ<以下引用>平素は、SBIソーシャルレンディングサポートをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。弊社取扱商品である「SBISL借換ローンファンド」「SBISLフリーローンファンド」につきまして、お客様から「運用開始までの期間が長い」などのご意見を多数頂戴しており、商品の改...

続きを読む

maneo運用状況(2012年7月)

maneoでの7月の運用状況です。 今月は新たな投資は行いませんでした。高利回り(8%以上)の案件が出てきたらまた投資したいと思います。 また、今月は返済が2件ありました。 結果として、現時点での貸出元本は先月から25万ほど減り、2,769,260円となりました。 今月の純利益(手数料・税引き後)は、先月より減り、17,048円となりました。 先月は金馬車案件の返済が初回だったため、2か月分の金利が入ってきたのでたま...

続きを読む

ソーシャルレンディングにおけるデフォルトリスクをどう評価したらよいか

知り合いや友人にソーシャルレンディング投資について説明することがときどきありますが(ちなみにこれまで説明した人の中でソーシャルレンディングについて聞いたことがある、という人は一人もいませんでした)、必ず聞かれるのが「貸し倒れが起こったらどうなるのか?」という質問です。「貸し倒れが起こったら当然そのお金は戻ってこない」というと、そんな危険な投資をするなんて信じられない、という反応を示す人がかなり多い...

続きを読む

AQUSH運用状況(2012年7月)

2012年7月の自分の運用状況(AQUSH)を公開します。 投資を検討している方は参考にしていただければと思います。 AQUSH運用実績サマリ(2011年) 2011/12011/22011/32011/42011/52011/62011/72011/82011/92011/102011/112011/12(集計) 貸出元本22,171 99,324 110,648 187,846 161,680 226,388 313,477 519,910 930,245 1,204,792 1,334,461 1,477,838 549,065 ←貸出元本平均(年間)(A)純利益(手数料・税引...

続きを読む

AQUSH社長ラッセル・カマー氏インタビュー記事

エクスチェンジコーポレーション(AQUSH)社長ラッセル・カマー氏へのインタビュー記事が掲載されていたのでご紹介します。↓ネットで投資家と借り手を結びつけるソーシャルレンディング『AQUSH』を運営副社長の大前氏はテレビなどのメディアにもよく登場しますが、謎に包まれていた?ラッセル・カマー氏の経歴などが明らかになっています。<以下引用> ラッセルさんは日本に住んで7年、奥さんも日本人だ。カナダ人の両親を持ち、...

続きを読む

AQUSHが日経新聞記事で紹介(注目のVC「500スタートアップス」が日本に期待する理由 )

AQUSHにも投資しているベンチャーキャピタル「500スタートアップス」について、2012/6/7の日経新聞記事で紹介されていました。↓注目のVC「500スタートアップス」が日本に期待する理由 500スタートアップスはアメリカのVCですが、少額を多くの企業に投資する・海外企業にも積極的に投資する、という特徴があるそうです。日本に対して投資する理由について、日本担当のパートナージョージ・ケラマン氏は以下のように述べています。...

続きを読む

maneo決算書分析(2011年度)

maneoが先日2011年度の決算書を開示しました。↓maneo決算書これまで未公開だったのですが、黒字化を機に?公開することにしたようです。投資家としては特に事業者リスクが気になるので、そのあたりを中心にまた分析をしてみたいと思います。なお、同業他社であるAQUSHやSBIソーシャルレンディングはまだ決算書を公開していないので、比較対象として消費者金融最大手のプロミスを選びました。気になった点は以下の通りです。①総資産...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
63位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)