記事一覧

maneoのデフォルト(貸し倒れ)率について

maneoのデフォルト(貸し倒れ)の発生率はどの程度なのでしょうか。 maneoでメンバー向けに公開されている情報は以下の通りです。 2010年11月現在 借入目的件数全ローンデフォルト割合金額教育資金25 件4 件15.6 %冠婚葬祭16 件2 件9.5 %住宅関連45 件4 件10.4 %マイカー購入23 件4 件14.5 %旅行資金9 件3 件30.3 %事業資金44 件2...

続きを読む

maneoのリスク(1)

あらためて、ソーシャルレンディング(maneo)のリスク説明をよく読んでみたいと思います。(A) maneo社のサービスは、お金を借りたい方(ボロワー)とお金を貸したい方(レンダー)を、maneo社を通じてマッチングするサービスです。お客様は、maneo社との間で匿名組合契約を結んでmaneo社にお金を出資し、maneo社がお客様の指定するボロワーに対して、そのお金を貸し付けるということになります。このように、お客様は、maneo...

続きを読む

ソーシャルレンディングならではのメリット

前回の続きです。「950,000円を3年貸して利益が150.046円(手数料・税引き後金額105,075円)なので、年利にすると5%弱(手数料・税引き後だと約3.5%)にしかならないように見える」という話をしました。しかし、ソーシャルレンディングならではのメリットもあるのです。それは、「返済されたお金はすぐに別の投資に回すことができる」ということです。前回の例だと、毎月元本(31,667円)+金利(当初6,729円)が返済されてくるので...

続きを読む

maneoの金利計算の仕組み

95万円を年利8.5%で36カ月(3年)貸しているのに、収益が150.046円にしかならない理由について説明します。 考えてみれば当たり前なのですが、 「返済するごとに元本は減っていく」 そして、 「金利は元本に対してかかる」 のです。 つまり、最初の1回は確かに95万円に対する年利8.5%(の1カ月分)である6729円が利息として支払われますが、 以降は徐々に元本が減っていくので、支払われる利息も減っていくのです。 具体的には、今...

続きを読む

初めての投資先選定(5)

さて、今回「わっつり」に95万円融資したわけですが、これで完済されたとしていくらの利益になるのでしょうか。今回の融資条件は以下の通りです。・貸出金利(年利) 8.50 % ・借入希望期間 36 ヶ月 ・元本返済据置回数 6 回 maneoには「収益シミュレーション」という機能があり、これで融資金額を入力すると以下のように表示されます。なぜかちょっと金額の数字がずれてしまっていますが・・・。これをみると、 ・税金・手...

続きを読む

初めての投資先選定(4)

前回も書きましたが、maneoにて【新橋四丁目酒場 わっつり】に融資することに決めました。融資の流れは以下の通りでした。STEP1.一覧で詳細をチェックSTEP2.融資対象の絞り込みSTEP3.金額入力・内容確認STEP2で、今回のようなスペシャルローンの場合は直接融資先を指定できるのですが、なぜかパーソナルローンの場合は融資対象を直接指定することはできないようです。絞り込み条件として「貸出金利」「借...

続きを読む

初めての投資先選定(3)

初めての投資先選定(2)のつづきです。投資先の候補「新橋四丁目酒場 わっつり」について、前回>後は念のため、実際に店舗を見てみようと思います。>店の立地や客の入りなどをチェックします。と書きましたが、その後いろいろと忙しく結局行けませんでした。代わりと言うわけではないのですが、ボロワー(借り手)の店長さんに質問をしてみました。するとすぐに回答が得られました。(質問)1100万円の銀行借り入れがあると...

続きを読む

maneoのローンの種類

maneoのローンには、「パーソナルローン」と「スペシャルローン」の2種類があります。https://www.maneo.jp/apl/contents/products<主な違い>○「パーソナルローン」は個人向け・「スペシャルローン」は大口の事業者向け○「パーソナルローン」は借入金額上限200万円・「スペシャルローン」は上限なし○「パーソナルローン」は無担保・「スペシャルローン」は保証人がある場合がある。担保がある分スペシャルローンの方が安心...

続きを読む

ソーシャルレンディングのリスク

前回のブログで、貸し手の登録をするときの確認項目についてお知らせしました。ここから考えると、ソーシャルレンディングでお金を貸すには少なくとも以下のリスクがあるようです。・貸し倒れのリスク・ソーシャルレンディング会社倒産のリスクそれぞれのリスクがどのくらいあるのか・どうやってリスクを低減したらよいのか、についてさらに勉強する必要がありそうです。他にもあるのかも知れませんが、とりあえず初めてみてわかっ...

続きを読む

maneo会員登録(貸し手)の流れ

maneoで貸し手(レンダー)として登録をしたときの流れは以下の通りでした。step1 maneoIDを登録step2 レンダー登録step3 デポジット入金step4 ローンに投資step1 maneoIDを登録 1.maneo IDの取得は、日本在住の20歳以上65歳未満の方であれば誰でも可能。 2.maneo ID取得後はコミュニティ参加、maneブロ、mane友、などが利用可能。 step2 レンダー登録 1.申請フォー...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)