記事一覧

素人が接骨院を経営できるか~2023年7月収支実績

接骨院経営の話です。2023年7月の収支実績は以下の通りでした。■売上について売上は475,968 円と、前月から12万円ほど減少しました。また、1日当たりの患者数は14.7人と、前月と1名ほど減少しました。6月末に人員削減を行った結果、売り上げが低下したものと考えられます。新患数は6名と前月と同様でした。ただ、患者一人当たりの平均単価は1619円と相変わらず低い状態です。■経費について経費については1,094,385円と、前月から8...

続きを読む

素人が接骨院を経営できるか~2023年6月収支実績

接骨院経営の話です。2023年6月の収支実績は以下の通りでした。■売上について売上は600,148円と、前月から1万円ほど増加しました。また、1日当たりの患者数は16.0人と、前月とほとんどかわりありません。新患数は6名と前月よりも1名増加しました。ただ、患者一人当たりの平均単価は1,791円と相変わらず低い状態です。■経費について経費については1,035,263円と、前月から70万円ほど減りました。4月末でスタッフが2名退職したためで...

続きを読む

接骨院で人員削減を行いました

接骨院経営の話です。以前にも書いた通り、接骨院の経営は赤字が続き、苦しい状況が続いています。特に5月の売り上げは前月までと比べて大きく下がり、586,292円でした。この状況を踏まえて、やむを得ず人員削減を行うことを決めました。5月以降2名体制でしたが、1名退職してもらい、7月から1名(院長)のみの体制とすることにしました。退職してもらうのは4月に雇用したばかりの鍼灸師の方です。雇用したばかりで退職してもらうの...

続きを読む

素人が接骨院を経営できるか~2023年5月収支実績

先日日本政策金融公庫に600万円の融資を申し込みましたが、1週間後くらいに担当者から電話で連絡がありました。結論としては、融資は不可とのこと。理由としては、接骨院の経営状況が良くないためとのことでした。コロナ融資は売り上げが低下していることが条件なのに、経営状況が良くないために融資を断られるのは矛盾しているようにも思いますが、仕方ありません。*************接骨院経営の話です。2023年5月の収支実績は以下の...

続きを読む

日本政策金融公庫に600万円の融資を申し込みました

接骨院経営の話です。接骨院の運転資金調達のため、日本政策金融公庫に融資を申し込むことにしました。なお、接骨院を買収する際にもその資金600万円を日本政策金融公庫から借りています。融資を申し込んだのは、「新型コロナウイルス感染症特別貸付」です。この制度の概要は以下の通りです。条件として、「最近1ヵ月間の売上高または過去6ヵ月(最近1ヵ月を含む。)の平均売上高が前5年のいずれかの年の同期に比し5%以上減少して...

続きを読む

小規模事業者持続化補助金の支払いが確定しました

接骨院経営の話です。2022年5月に申請した「小規模事業者持続化補助金」について、支払いが確定しました。最終的な支給額は351,186円でした。小規模事業者持続化補助金は、全国商工会連合会が実施しているものです。この補助金は、小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成 した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。補助対象となる経費は、機械装置費、広報費、開発費、委...

続きを読む

素人が接骨院を経営できるか~2023年4月収支実績

接骨院経営の話です。2023年4月の収支実績は以下の通りでした。■売上について売上は893,346円と、前月から3万円ほど増加しました。今年に入ってからは最も高い売り上げとなりました。なお、雇用調整助成金は3月で終了なので、今月からは入ってこなくなりました。また、1日当たりの患者数は19.9人と、2.4人ほど増加しました。さらに、新患数は4名と前月よりも1名増加しました。患者一人当たりの平均単価は2245円と相変わらず低い状...

続きを読む

素人が接骨院を経営できるか~2023年3月収支実績

接骨院経営の話です。2023年3月の収支実績は以下の通りでした。■売上について雇用調整助成金も含めた売上は866,462円と、前月から14万円ほど増加しました。また、1日当たりの患者数は17.5人と、1.2人ほど増加しました。ただ、新患数は3名と前月よりも2名減少しました。また、雇用調整助成金は今月で終了なので、次月からは入ってこないことになります。1月から新メニューを開始し、HPリニューアルもしたのですが、まだその効果はあ...

続きを読む

接骨院にて新規スタッフ(施術スタッフ)の応募がありました

現在接骨院にて新規スタッフ(施術スタッフ)の募集を行っています。募集を開始してから1ヶ月ほどで、5件の応募がありました。前回院長候補を募集した時は、3か月ほど全く応募がなかったので、それに比べるとかなり順調と言えます。1人目の応募者は20代の鍼灸師でした。まず履歴書を送ってもらい、その後面接の日時を決めました。そうしたところ、面接時間の1時間ほど前になり、「面接をキャンセルさせてほしい」との連絡があり...

続きを読む

素人が接骨院を経営できるか~2月収支実績

確定申告の結果、還付金が戻ってきました。159,875円が還付されました。今年も青色申告を行ったので、のべ2週間ほどの時間がかかり、また税理士の費用も2万円かかりましたが、それだけの価値はありました。 なお、私は税金の専門家ではないので、ここに書いた確定申告や青色申告の仕方が正しい保証はありません。 あくまでご参考とお考えください。 *****************接骨院経営の話です。2023年2月の収支実績は以下の通りでした...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
15位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)