記事一覧

日経マネー7月号で「儲かるクラウドファンディング」特集

日経マネー7月号で「未来型投資の○と×」と題して、12ページにわたりクラウドファンディングが特集されています。日経マネー 2014年 07月号(2014/05/21)日経マネー商品詳細を見る日経マネー誌だけに、「クラウドファンディング」と言っても、購入型や寄付型にはほとんど触れておらず、融資型・投資型といった「儲かる」ものを中心に取り上げています。ソーシャルレンディング4社(クラウドバンク・maneo・AQUSH・SBIソーシャルレン...

続きを読む

(書籍紹介)「入門クラウドファンディング」

今回は書籍の紹介です。「入門クラウドファンディング スタートアップ、新規プロジェクト実現のための資金調達法」山本純子 著日本実業出版社入門クラウドファンディング スタートアップ、新規プロジェクト実現のための資金調達法(2014/02/22)山本 純子商品詳細を見る著者の山本氏は、30代半ばまでオンラインゲーム会社でマーケティングを担当しており、現在はフリーでアーティスト・芸術団体に関する研究をされている方です。資...

続きを読む

maneo妹尾社長が本を出しました「みんなと幸せになるお金の使い方」(2)

(前回の続きです)みんなと幸せになるお金の使い方 「ソーシャルレンディング」という新しい投資のカタチ (角川フォレスタ)(2012/12/22)妹尾 賢俊商品詳細を見る第4章 新しい投資のカタチこの章では、金融商品としてのソーシャルレンディング投資の特徴・魅力について述べています。maneoだけでなく、AQUSH,SBIソーシャルレンディングについても合わせて説明しており、それぞれの共通点・違いがわかるようになっています。借り...

続きを読む

maneo妹尾社長が本を出しました「みんなと幸せになるお金の使い方」(1)

副社長の瀧本憲治さんに続き(出版されたのは妹尾社長の本の方が若干早かったようですが)、maneo妹尾社長が本を出しました。↓「みんなと幸せになるお金の使い方 ソーシャルレンディングという新しい投資のカタチ」みんなと幸せになるお金の使い方 「ソーシャルレンディング」という新しい投資のカタチ (角川フォレスタ)(2012/12/22)妹尾 賢俊商品詳細を見る内容は、maneoはもちろんソーシャルレンディング全般におよぶものです...

続きを読む

【書籍紹介】ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方(3)

前回に引き続き「ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方」の紹介です。↓ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方 (生きる技術! 叢書)(2012/06/30)慎 泰俊商品詳細を見る「第3部 情報技術の進歩が可能にした新しいファイナンス-P2Pファイナンスとクラウドファンディング」いよいよ自分が最も興味のある部分にさしかかりました。maneo・AQUSHはもちろん、購入型のCAMPFIRE、アメリカのL...

続きを読む

【書籍紹介】ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方(2)

前回に引き続き「ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方」の紹介です。↓ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方 (生きる技術! 叢書)(2012/06/30)慎 泰俊商品詳細を見る第2部では、マイクロファイナンスについて取り上げられています。マイクロファイナンスといえばバングラデシュのグラミン銀行が有名ですね。マイクロファイナンスは、ボリビアやバングラデシュで1970年代にはじまったそうです。開...

続きを読む

【書籍紹介】ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方(1)

書籍の紹介です。↓ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方 (生きる技術! 叢書)(2012/06/30)慎 泰俊商品詳細を見る業界内で話題になっていた書籍ですが、ようやく読み始めました。内容の濃い本のようなので、何回かに分けて紹介していきたいと思います。著者の慎 泰俊氏は81年生まれとまだ若い方ですが、モルガン・スタンレーキャピタルを経て、PEファンドの投資プロフェッショナルをされています。また、2007年に日...

続きを読む

【書籍紹介】「現代の金融入門」池尾和人

maneoの妹尾さんおすすめの「現代の金融入門」池尾和人を読みました。現代の金融入門 [新版] (ちくま新書)(2010/02/10)池尾 和人商品詳細を見る途中ちょっと難しいところもありましたが、興味深く読みました。もちろんソーシャルレンディングについての記載はありませんが、そもそも金融取引って何?銀行の役割って何?といった基本を学ぶには良いと思います。この本の中では、金融取引について以下のように定義されています...

続きを読む

【書籍紹介】メッシュ-すべてのサービスはシェアになる-

関連書籍の紹介です。メッシュ すべてのビジネスは〈シェア〉になる(2011/02/17)リサ・ ガンスキー商品詳細を見るこれからは所有ではなく使用の時代。お金も貯めておくだけではなく共有することでお互いハッピーになれます。この本の中で、「メッシュビジネス」の特徴として以下4点が挙げられています。①シェアする②ウェブとモバイル情報ネットワークを駆使する。③有形のモノや具体的なサービスを扱う④顧客との接点がソーシャルネ...

続きを読む

【書籍紹介】事例に学ぶ貸出判断の勘所(2)

引き続き【書籍紹介】「事例に学ぶ貸出判断の勘所」です。<学んだこと> ○一般的に、資金使途による貸出の形態は次の通り。  ・経常運転資金:期間1年、継続  ・増加運転資金:期間1年、継続  ・決算賞与資金:期間6か月、約定弁済付き  ・季節仕入資金:期間6か月、約定弁済付きまたは期限一括、あるいは商手乗換  ・工事立て替え資金:(工事請負契約書の期限)期限一括  ・設備資金:期間3~10年、約定弁...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
13位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)