記事一覧

経営するアパートで3部屋同時に退去が発生しました

アパート経営の話です。2023年4月10日に、201号室にて退去が発生したとの連絡がありました。そして、4月13日に202号室で、さらに4月18日には301号室で退去が発生しました。立て続けに3件も退去が発生したので、何か理由があるのかと思い、管理会社であるRobotHomeに問い合わせました。私:同時期に3人が退去するとのことですが、たまたまでしょうか近隣トラブル、周辺環境の変化など何か理由があるのでしょうか。回答:同時期に3部...

続きを読む

TATERU Apartment運営状況(2021/5~2022/4)

2019年4月からTATERUでアパート運営をしています。2021/5~2022/4の運営状況について報告します。↓(前回の記事)TATERU Apartment運営状況 TATERU Apartment運営状況(2020/4~2021/4)■収入家賃収入について、TATERUからは以下のような形でレポートされます。入ってくる賃貸料、共益費から、清掃料、管理手数料、賃貸住宅kitシステム料、振込手数料などが差し引かれた金額が銀行口座に入金されます。1年間の収入の合計は、5,942,42...

続きを読む

TATERU Apartment運営状況(2020/4~2021/4)

2019年4月からTATERUでアパート運営をしています。2020/4~2021/4の運営状況についてまとめてみます。↓(前回の記事)TATERU Apartment運営状況 ■収入家賃収入について、TATERUからは以下のような形で毎月レポートされます。入ってくる賃貸料、共益費から、清掃料、賃貸住宅kitシステム料(TATERU KitというIoT機器の使用料)、振込手数料が差し引かれた金額が銀行口座に入金されます。1年間+1ヶ月の収入の合計は、6,686,463円で...

続きを読む

運営するアパートで家賃滞納が発生

私が運営するアパートで家賃滞納が発生しました。先日TATERUよりレターパックが届き、開封すると「xx号室の入居者様が3ヶ月分の賃料を滞納しておりますので、訴訟に移行となります。訴訟書類を発送させて頂きますので、内容確認の上同意書に署名・捺印をお願いします。」との内容でした。賃料滞納が発生していたこと自体全く知らなかったので、非常に驚きました。取り急ぎTATERUにメールで連絡し(サポート時間を過ぎていたので...

続きを読む

アパート売却の依頼をしました

今回はアパート経営に関する話題です。半年ほど前に試しにアパート売却の一括査定を行ってみました。特に積極的に売却する気はなかったのですが、現在の価値がいくらくらいなのか知りたかったためです。その後そのことはすっかり忘れていましたが、一括査定を依頼した不動産会社のうち1社から最近連絡があり、売却しないか、との申し出がありました。現在もあまり売却は考えていませんが、もちろん良い価格で売れるのであればもち...

続きを読む

アパート金利交渉は可能か

今回はアパート経営の話です。私はローンを組んでアパートを購入しました。ローンの金額は約1億円で、金利は2.5%です。ローンの金利をもし1%下げることができれば、年間のキャッシュフローは100万円ほど改善することになり、効果は非常に大きいと言えます。アパート購入時に、TATERUの営業担当者も、3年目以降金利交渉や借り換えは可能で、1%程度金利を下げられると言っていました。アパート運営開始から約1年が過ぎ、その...

続きを読む

アパートに宅配ボックスを設置しました

アパート運営の話題です。アパートに宅配ボックスを設置しました。週刊全国賃貸住宅新聞が管理会社にヒアリングを行い、毎年発表している「この設備があれば周辺相場より家賃が高くても決まる」ランキング(2019年版)は以下の通りとなっています。■単身者向け部門1位 インターネット無料(前回1位)2位 オートロック(前回3位)3位 宅配ボックス(前回2位)4位 浴室乾燥機(前回5位)5位 ホームセキュリティ(前回6位)6位 独立洗面台...

続きを読む

TATERU Apartment運営状況

以前書きましたが、私は現在TATERUでアパート運営をしています。2019年4月から入居開始したので、約1年が過ぎたことになります。今回はその状況についてまとめてみます。■収入家賃収入について、TATERUからはこのような形で毎月レポートされます。入ってくる賃貸料、共益費から、清掃料、賃貸住宅kitシステム料(TATERU KitというIoT機器の使用料)、振込手数料が差し引かれた金額が銀行口座に入金されます。1年間の収入の合計は、...

続きを読む

TATERUでもアパート融資資料改ざん

TATERUが建設資金の借り入れ希望者の預金通帳を改ざんし、銀行に融資の申請をしていたことが明らかになりました。↓日経新聞記事「アパート融資資料改ざん、TATERUでも」以下の記事ではより詳細に報じられています。楽待不動産新聞「第二のスルガ問題」か…急成長「TATERU」書類改ざん<以下引用>アパート経営プラットフォーム事業などで急成長を続ける「TATERU」(東京都)の社員が今年5月、投資用アパートの融資にあたり、オーナ...

続きを読む

TATERU Apartmentでの投資を決めました(2)

TATERU Apartmentでの投資のその後の状況です。■合同会社設立司法書士より送付された合同会社設立に関する書類を記入し、返送しました。後日、登記事項証明書、定款、社印、印鑑証明書が送られてきました。無事に会社が設立できたようです。社印■税理士税理士と業務委託契約を締結しました。■TATERUより提示された資料●今後のスケジュール●資金スケジュールまた、TATERUの担当者とメールにて以下のやり取りをしました。ソーシャル...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)