記事一覧

AQUSHグローバルファンドが取扱い中止に

AQUSHグローバルファンドが3月31日で取扱い中止となりました。AQUSHのメルマガにて公表されました。<以下引用>此度、誠に遺憾ではございますが、平成27年3月31日をもちましてAQUSHグローバルファンドの取り扱いを中止させていただくこととなりましたので、ご連絡申し上げます。当ファンドは、これまで米国による課税を受けることなく外国法人への所得移転が可能でしたが、米国の税制改革により、AQUSHグローバルファンド...

続きを読む

AQUSHマーケット・グレードごと貸倒れ率公開

AQUSHの、各サービスごとの貸倒れ率の情報を公開します。特にAQUSHマーケットについては、グレードごとの貸倒れ率も公開します。当ブログ管理人によるインタビューの中で、エクスチェンジコーポレーション社長ラッセル・カマー氏が明らかにしたものです。数値はいずれも2014年11月時点のもので、金額ベースです。図表:AQUSHサービス貸倒れ率(2014年11月時点・金額ベース)保証会社不動産担保ローンフ...

続きを読む

エクスチェンジコーポレーション オンラインショップ支払いサービス「Paidy」をリリース

AQUSHを運営するエクスチェンジコーポレーションが、新たなサービスをリリースしました。オンラインショップ支払いサービス「Paidy」(ペイディ)です。10月にリリースしています。↓https://paidy.com/Paidyの特徴は以下の通りです。・オンラインショップでの支払いを、クレジットカードなしで決済できる。・PC・スマホなどから利用可能・支払い方法は、一括払いと分割払い(2回~36回)を選択できる。・一括払い...

続きを読む

AQUSHマーケットでの法人向け貸し付けを中止

AQUSHが、AQUSHマーケットでの法人向け貸し付けを中止するとのことです。6/27のAQUSHニュースレターに以下の記載がありました。<以下引用>投資家の皆様には既にご案内させていただきましたとおり、弊社では新商品開発を進めております。この新商品は、これまで想定してまいりました個人の資金需要者に対する裾野を拡大する画期的な商品設計となっております。この新商品を投資家の皆様にご提供することにより、更なる魅力的な商...

続きを読む

AQUSHマーケット・ヒートマップの好調・不調に周期性はあるのか

2014年に入ってから、AQUSHマーケットでは募集0の状態が続いています。前回のmaneo案件募集の周期性の分析に引き続き、AQUSHマーケットの募集についても同様に分析してみたいと思います。毎月保存しているAQUSHマーケットヒートマップを元に、グラフを作成しました。ヒートマップから各グレードの大体の金利水準を判断するため、「貸付充当率が40%以上の金利」を基準として選択しました。例えば、以下のヒートマップであれば、...

続きを読む

AQUSH新サービス勝手予想

2/10のAQUSHメールマガジンにて、新サービスの告知がありました。ただし具体的な内容は未公開です。(以下引用)現在AQUSHでは、新しいプロジェクトを進行しています。まだまだたくさんの乗り越えるべきハードルがありますが、少数精鋭のメンバーで日々前進しております。また、皆様に発表できる時が来ましたら、Webサイト等にて告知させていただきます。引き続き皆様のご支持をよろしくお願いします。 (引用終わ...

続きを読む

ソーシャルレンディングが投資詐欺である可能性はないのか(AQUSH編)(3)

前回に引き続き、AQUSHが投資詐欺である可能性はないのかについて考えます。(前回の記事)ソーシャルレンディングが投資詐欺である可能性はないのか(AQUSH編)(1)ソーシャルレンディングが投資詐欺である可能性はないのか(AQUSH編)(2)<ポイント3>聞きなれないもの、理解できないものに投資をしているまた、投資詐欺の被害を防ぐ。投資詐欺を見分ける3つのポイント から引用します。<以下引用>その投資話の説明を聞...

続きを読む

ソーシャルレンディングが投資詐欺である可能性はないのか(AQUSH編)(2)

前回に引き続き、AQUSHが投資詐欺である可能性はないのかについて考えます。(前回の記事)ソーシャルレンディングが投資詐欺である可能性はないのか(AQUSH編)(1)<ポイント2>業者の規模が小さい、または所在が不透明な所は信用しない投資詐欺の被害を防ぐ。投資詐欺を見分ける3つのポイント によると、最低でも、「資本金の額」「本社所在地」「支店数」「代表者」「業績」は確認すべきとのことです。AQUSHの運営会社エク...

続きを読む

ソーシャルレンディングが投資詐欺である可能性はないのか(AQUSH編)(1)

前回はmaneoが投資詐欺である可能性について検証しましたが、今回はAQUSHについて考えます。(前回の記事)ソーシャルレンディングが投資詐欺である可能性はないのか(maneo編)(1)ソーシャルレンディングが投資詐欺である可能性はないのか(maneo編)(2)ソーシャルレンディングが投資詐欺である可能性はないのか(maneo編)(3)前回と同様、「リスク説明」「業者の規模」「投資対象」の3つのポイントに沿って検証します。...

続きを読む

AQUSH新サービス「ecoエネルギーファンド」募集開始

AQUSHが新サービス「ecoエネルギーファンド」の募集を開始しました。 ↓ AQUSH ecoエネルギーファンド ファンドの概要は以下の通りです。 ・目的  日本の新しいエネルギーを創造するビジネス「自然エネルギー発電事業」への融資を目的としたファンド ・予定投資金利  5.0%(営業者報酬、税金控除前)。 ・貸付先  自然エネルギー開発事業に特化 ・プロジェクト詳細  ecoエネルギーファンドは、プロジェクトごとに資金を募集する...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)