記事一覧

(速報)ラッキーバンクに対して二回目の行政処分

3月14日ラッキーバンクに対して関東財務局から2回目の行政処分が下されました。処分内容は、登録取消および業務改善命令です。ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分について登録取消処分を受けたのは、先日のトラストレンディングに続き2社目です。処分の理由は、2018年12月に行われた債権譲渡に関するものです。以下抜粋して引用1)当社は、本件貸付債権の債務者であるX社及びY社が、平成30年5月、本件貸付...

続きを読む

ラッキーバンクが債権譲渡実施

事前に告知されていた通り、ラッキーバンクが返済遅延中ファンドの債権譲渡および投資家への分配を実施しました。譲渡されたのはX社及びF社向けの債権で、総額約50億円です。↓速報 ラッキーバンクが債権譲渡対象ファンドおよび元本の回収率は以下の通りです。(ラッキーバンクの投資家向けメッセージより引用))上記表の「割り当て金額ベースの元本回収率」というのが、実際に投資家に還元される割合だと思われます。いずれのファ...

続きを読む

速報 ラッキーバンクが債権譲渡

現在返済遅延中のラッキーバンクが、貸付先X社及びF社の債権を譲渡する方針を発表しました。今回の債権譲渡では、両社の債権総額約50億円に対して、譲渡額が約16億円となる予定とのことです。この予定通りだと、投資家の出資金のうち約32%しか返済されないことになります。以下投資家向けメッセージより引用件名※重要※ X社及びF社に対する債権回収方法について受信日時2018-12-05 22:45:08本文平成30年12月5日お客様各位X社及びF...

続きを読む

(速報)ラッキーバンクが業務改善命令に対する再発防止策を提出

現在業務停止中のラッキーバンクが、6月29日に業務改善報告書を関東財務局へ提出しました。(以下投資家向けのメールから引用)この度、弊社は、同命令に基づく業務改善報告書を関東財務局へ提出しました。今後、当該報告書に盛り込んだ再発防止策等(下記URL参照)を順次実行してまいります。また、今回の行政処分を真摯に受け止め、深く反省するとともに、より一層の内部管理態勢の強化・充実を図ってまいる所存でございます。お客...

続きを読む

ラッキーバンクとみんなのクレジットの類似点と相違点

ラッキーバンクの、 金融当局からの行政処分 ⇒業務停止 ⇒複数ファンドでの返済遅延発生というこれまでの流れは、嫌でもみんなのクレジットの件を思い起こさせます。現時点ではラッキーバンクについてはいろいろと不明な点も多く、今後の展開も予想しづらいのですが、あくまで現時点で明らかになっている情報をもとに、ラッキーバンクとみんなのクレジットの一件の類似点について考えてみました。■類似点まず、両社の類似点とし...

続きを読む

ラッキーバンク121ファンドにおいて延滞が発生

ブログ「ソーシャルレンディングの歩き方」によると、ラッキーバンクにおいて現在運用中の182ファンドのうち、121ファンドにおいて延滞が発生しているとのことです。ソーシャルレンディングの歩き方ラッキーバンク返済遅延リスト:ブログ村の新着記事が「ラッキーバンク遅延」だらけhttp://social7lending.blog.fc2.com/blog-entry-176.html#lb20180504listこれだけ大規模に返済遅延が発生しているところを見ると、X社において返済...

続きを読む

(速報)ラッキーバンクにおいて複数ファンドで返済遅延発生

ブログ「ソーシャルレンディング赤裸々日記」によると、現在業務停止中のラッキーバンクにおいて返済遅延が発生したそうです。⇒ラッキーバンクに投資中の213号ローンファンド返済遅延のお知らせが届きました。対象の案件は「【3/21募集】第213号ローンファンド 東京都港区×東京都中央区」です。「期限の利益を喪失」とあるので、実質的にデフォルトと考えてよさそうです。また、上記案件だけでなく、他にも同時に複数の案件で返済...

続きを読む

ラッキーバンクに対する行政処分内容は業務改善命令

2018年3月2日、ラッキーバンクに対する関東財務局による行政処分の内容が明らかになりました。↓ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分について処分内容は、以下の業務改善命令です。<以下引用>【業務改善命令】(1) 全顧客に対して、今回の行政処分に至った経緯及び事実関係を正確かつ適切に説明し、説明結果を報告すること。(2) 今般の法令違反及び投資者保護上問題のある業務運営について、発生原因...

続きを読む

ラッキーバンク行政処分勧告に関して田中社長に問合せしました

ラッキーバンク行政処分勧告に関し、私からラッキーバンク・インベストメント株式会社に対して電話にて問合せを行いました。田中社長本人より回答が得られました。その内容は以下の通りです。Q:検査が入ったのは昨年2月だったが、なぜ今頃指摘があったのか。A:検査があったのは昨年2月だったが、その後もやり取りを継続していた。Q:X社とはLBIリアルティ株式会社のことと理解してよいかA:その件については現時点では回答を...

続きを読む

<速報>証券取引等監視委員会がラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分を勧告

2018年2月20日、証券取引等監視委員会がラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する行政処分を勧告しました。↓ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する検査結果に基づく勧告について指摘されている事項は大きく2つです。(証券取引等監視委員会サイトより引用・一部要約)(1)貸付先の審査につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為田中 翔平 代表取締役の親族が経営する不動産事業を営むX社よりX社...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
92位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
17位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)