記事一覧

クラウドクレジットが丸井グループなどから資金調達

クラウドクレジット関連で2点ニュースです。1点目のニュースです。クラウドクレジットが丸井グループ、Sony Financial Ventures, Global Brainから資金調達を行いました。今回調達した資金は主に、ファンド管理体制強化、より広範な顧客層にリーチするためのマーケティング、顧客体験の向上のためのUI/UXの改善に係るシステム開発に充当するとのことです。クラウドクレジットは、さらに他投資家からも資金調達を進め、2020年夏頃ま...

続きを読む

クラウドクレジットが最大10万円相当あげちゃうキャンペーンを実施

クラウドクレジットが「最大10万円相当あげちゃうキャンペーン」を実施中です。・キャンペーン期間 2020年2月4日~3月10日対象キャンペーン期間中に、新規でID登録の上、20万円以上ファンドを購入されたお客様。投資額とPayPayギフトカード合計投資額 PayPayギフトカード20万円以上〜50万円未満 5,000円相当50万円以上〜100万円未満 15,000円相当100万円以上〜150万円未満 30,000円相当150万円以上〜200万円未満 40,000円相当200...

続きを読む

クラウドクレジットの返済遅延発生率(2019年)

クラウドクレジットの返済遅延率はどの程度なのでしょうか。クラウドクレジットのサイト上には、返済遅延率に関する情報は明記されておらず、サポートに問い合わせてみてもあまり明確な回答が得られなかったため、知りたければ自分で調べる必要があります。なお、昨年も調べており、その時の結果は以下の通りです。↓クラウドクレジットの返済遅延発生率とその傾向分析(1)クラウドクレジットの返済遅延発生率とその傾向分析(2)この...

続きを読む

クラウドクレジットの返済遅延発生率とその傾向分析(2)

前回に続き、クラウドクレジットの「デフォルトまたは返済遅延」となったファンドの傾向について分析します。 期待利回りが高いファンドの方がデフォルトまたは返済遅延になる確率が高いということは前回明らかになりましたが、さらに詳しく期待利回りとデフォルトまたは返済遅延の関係を分析してみたいと思います。これまでクラウドクレジットで募集された全576ファンドを対象に分析しました。まず、期待利回り別のデフォルトまた...

続きを読む

クラウドクレジットの返済遅延発生率とその傾向分析(1)

クラウドクレジットの返済遅延・デフォルトの発生率はどの程度なのでしょうか。クラウドクレジットはこれまで募集したファンドの運用状況を「期待リターンマップ」として公開しています。2018年9月末時点の期待リターンマップ上記の期待リターンマップ上で、「ファンド販売時のものより低下し、最終損益がマイナスになる可能性もあると考えております。」のファンドを「デフォルトまたは返済遅延」であると考えます。それらのファ...

続きを読む

クラウドクレジット 欧州3か国ファンド(リターン追求型・ハイイールド型)の期間延長

クラウドクレジットにおいて、私の投資する欧州3か国ファンド(リターン追求型・ハイイールド型)の期間が再延長されるとの連絡がありました。<以下クラウドクレジットメールより引用>欧州3か国消費者ローン・ファンド・欧州3か国個人向けローンファンド全号(リターン追求型・ハイイールド型)に関しまして、 ご出資いただきましたお客様には、ご心配をおかけしております。 残る資金需要者からの回収に関しまして現地提携業者B...

続きを読む

クラウドクレジットが業界初のTVCMを放映

ガイアファンディングの返済遅延中のファンドについてメールにて連絡がありました。<以下引用>遅延が発生しておりますテキサススターローンファンド23~25 号、27~28 号、31 号、35~37 号、40~41 号、43~50 号(第 1~19次募集)におきまして、新たにお伝えできる内容が御座いますので、お知らせ致します。【開発許可取得・売却の予定】最終貸付先U社より、現在のところ、2018年10月末には当局からの開発許可がおりる見込みと...

続きを読む

クラウドクレジットのファンドが利回り実績40%超に

みんなのクレジットから、返済が滞っているブルーウォール社との調停の状況についてメールで連絡がありました。<以下引用>第二回目の調停について一昨日、弊社代理人弁護士と融資先甲グループ代理人弁護士出席の上、東京簡易裁判所裁判官および調停委員の立会いの下で第二回目の調停が行われました。弊社と融資先甲グループとの返済に関する第二回目の調停について、以下ご報告申し上げます。甲グループ代理人弁護士より提出され...

続きを読む

クラウドクレジット欧州 3 か国向けファンドで返済遅延発生。返済遅延発生率は15%に

クラウドクレジットで新たに返済遅延が発生しました。対象ファンドは「欧州 3 か国個人向けローンファンド ハイイールド型(全号共通)」です。私もこのファンドには50万円投資しています。以下クラウドクレジットからの通知です。(赤枠は私が記載しました)上記赤枠の記載によると、貸出期間が予定よりも延長されるとのことです。クラウドクレジットでは、現時点で他にも返済遅延の生じているファンドがいくつかあります。以下...

続きを読む

クラウドクレジットファンドにおいて返済遅延発生

クラウドクレジットのファンドにおいて初の契約期間延長(返済遅延)が発生しました。対象ファンドは、「【為替ヘッジあり】カメルーン中小企業支援プロジェクト1号」です。ファンド概要は以下の通りです。【為替ヘッジあり】カメルーン中小企業支援プロジェクト1号・期待利回り:11.3%・運用期間:2016年4月~11月末まで(約7か月)・分配方法:満期一括・通貨:円建て・担保:自動車タイヤを実質的に担保としている。なお、私もこ...

続きを読む

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
11位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)