記事一覧

FUNDINNO、エメラダでの投資を開始しました

FUNDINNOで、bank Invoice株式会社が11月に2度目の募集を行いました。
Invoice株式会社は、FUNDINNOの第1号案件で、2017年4月に1460万円を集めました。
今回も6000万円を1日で集める人気でした。
FUNDINNOで同じ会社が2回募集を行ったのは初めてです。

******
株式型クラウドファンディングのFUNDINNO、エメラダでの投資を開始しました。

まずFUNDINNOでは、「海外で話題のIoT商品を国内で流通させる!株式会社SKR」に投資しました。

SnapCrab_NoName_2017-11-28_20-45-18_No-00.png

投資金額は、最低金額の10万円コースです。
FUNDINNOの募集案件はこれまで募集開始直後に満額になってしまうケースが多く、なかなか投資できなかったのですが、今回ようやく投資できました。

株式会社SKRは、海外の生活家電やIoT商品を輸入して販売する会社です。
これまで、以下のような製品の販売を手掛けてきたそうです。

SnapCrab_NoName_2017-11-28_20-51-4_No-00.png
SnapCrab_NoName_2017-11-28_20-51-17_No-00.png

株式会社SKRは、今回の募集額3000万円に対し、期間内に3380万円を集めました。
5年後のIPOを目指しているとのこと。
仮に5年後に予定通りIPOを果たし、投資金額が10倍にでもなれば投資としては大成功です。
ぜひ頑張っていただきたいと思います。

SnapCrab_NoName_2017-11-28_20-51-39_No-00.png


一方、エメラダでは第1号案件のFar Yeast Brewing株式会社に投資しました。
SnapCrab_NoName_2017-11-28_20-57-41_No-00.png

投資金額は、こちらも最低金額の14万円です。

Far Yeast Brewing株式会社は、クラフトビールの製造、販売、直営飲食店の運営を手掛ける企業です。
「大手IT企業にて経営企画やM&A業務に従事し、海外ビジネスを知り尽くしたMBAホルダーの経営者」が経営しているというのが売りのようです。
こちらは3年後のIPOを目指しているそうです。
ぜひ頑張っていただきたいと思います。


ちなみに、私は2013年に日本クラウド証券が発行したグリーンシート銘柄である「春うららかな書房」に1株(113,000円)投資したことがありますが、その株式はその後何と9000円にまで下がってしまいました。IPOする気配もまったくありません。
その時も有望だと思って投資したのですが。

証券型クラウドファンディング第1号「春うららかな書房」に投資しました

というわけで私のベンチャー企業を見る目はまったく当てにはなりませんので、今回投資した2つの企業がよいのか悪いのかは何とも言えませんが、今後の勉強のためにまずは投資してみました。

結果が出るまでに3年以上かかるということで、ソーシャルレンディング以上に気長に待つ必要がありそうです。
今後の状況はまたレポートしたいと思います。

次回は「2017年10月 投資中ファンド一覧」の予定です。



アジアの中心!沖縄発クラウドファンディング




貸金業界の表も裏も知り尽くした男が上限金利15%の限界に挑む!






不動産の目利きには自信あり! 銀座の不動産屋がソーシャルレンディングに参戦!
OwnersBook



狭い国内市場には興味なし! ソーシャルレンディングで世界を救う!




国内初にして最大!圧倒的なシェアを誇るソーシャルレンディング業界の巨人





利回り8%超! 全ファンド不動産担保付き


関連記事

コメント

はじめまして。私は、ファンディーノで
バンクインボイス、ブレスサービス、one act JAM4件に投資しました。バンクインボイスは、第1回の時に投資しました。やはり、上場したときは、10倍、100倍になるんですかね?

Re: タイトルなし

ハッピーさん
こんにちは。
コメントありがとうございました。

そうですね。
ベンチャー投資は、IPO・M&Aの際には数10倍になるケースもあるそうです。
楽しみに待ちたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

このブログが本になりました!

2015年3月10日 ぱる出版より発売されました。 お得なKindle版も出ています。

広告


投資の達人になる投資講座

広告

Amazon人気商品

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

中田健介(けにごろう)

Author:中田健介(けにごろう)
IT系企業に勤務しています。
2010年からソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)での資産運用を開始しました。
自分の運用実績、各社のサービス内容比較、業界の最新トピックなどを毎週2回(水・土)発信しています。

■著書
2015年3月7日にぱる出版より著書「年利7%!今こそ「金利」で資産を殖やしなさい!~日本初!融資型クラウドファンディング投資の解説書」を発売しました。
是非よろしくお願いいたします。

■興味のあるもの
 ・投資(これまでに実施したことがあるのは、投資信託・国債・FX・株式などです。)

■ソーシャルレンディングについて
 maneo・AQUSHとも2010年から始めました。
 ソーシャルレンディングは将来性のあるビジネスモデルです。自分も微力ながらこのブログを通じて知名度の向上に努めたいと思っています。

FC2カウンター

メールフォーム

ご意見、ご感想、取材、セミナー講師依頼、執筆依頼などを受け付けております。
メールフォームからメールが送信できない場合、お手数ですが以下のメールアドレスまで送信ください。
kensukenakata1975@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
アクセスランキングを見る>>

Twitter

Twitter始めました
@kennygorouのツイッタ
ブログの更新情報などをお知らせします。
是非フォローよろしくお願いします。

お知らせ

2015年8月にブログのテンプレートを変更しました。
変更に伴い、過去記事の表などが一部見えなくなってしまったため、過去記事を別サイトに移しました。(別サイトでは旧テンプレートで表示されます)
旧記事がうまく表示されないときは、お手数ですが下記のリンクよりご参照ください。
「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」(旧)